Mikit

アベンジャーズ/エンドゲームのMikitのネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

もうずっと胸の鼓動がドキドキして苦しくて、3時間の中で何回泣いたんだろうってくらい終始涙ぐみながら見てた。
キャプテンの掛け声、「アベンジャーズ、アッセンブル!」は、自分史上最高の名シーンかもしれない。
このエンドゲームのために過去21作品全部見て良かった。本当良かった。もう本当、、みんな見たほうがいいよ。

※以下、まとまりまったくないです

サノスに敗北して5年、トニーは娘が生まれて田舎で幸せに暮らしてたり、キャプテンは民間人のカウンセリングに参加したり、飲んだくれになったソーはハリポタのハグリッドにしか見えなかった。クリントは自分以外の家族が全員消えて自暴自棄になってるし(あの東京の真田広之のシーンは受け付けんかった)ナターシャだけが、何とか共に戻せる方法をって考えてたんだよな…。

その後のタイムトラベルでそれぞれが大切な人に会えたのはすごく良かった。
トニーは父親、ソーは母親、キャプテンはペギー。うじうじメソメソのソーが母上に会えて、未来からきたこと見抜かれて泣くところも号泣だった。キャプテンはペギーに話しかけないのかなって思ってたら…。キャプテンは今までずっと人のために生きてきたから、最後の最後に自分の人生を生きることができて本当に良かった。自己を犠牲にして世界を救ったトニーと対称的。
「3000回愛してる」の3000は、アイアンマンからエンドゲームまでの総上映時間なんだとか。あーそれ素敵すぎる。
そしてナターシャとクリントの死を賭けた戦い。もう、、泣ける。
初代アベンジャーズのメンバーは全員これで幕引きなんだね。。エンドロールがかっこよすぎて何回も見た。

サノスとの戦いでも名シーン連発だったな〜。キャプテンがムジョルニア使えたのはもうウォォォーー!!ってなった。やっぱりこれだけたくさんのヒーローが出てきても結局ビッグ3なのよ。アイアンマン、キャプテンアメリカ、ソーの共闘が大好き!そこにキャプテンマーベルも入ってきたのはちょっと、うーんではあるけど、マーベルが女性メンバー率いてるところはかっこよかった。あとトニーがピーター(パーカー)のこと息子のように思ってるのが伝わる再会シーンも感動的だった。ピーターまだまだ子供で可愛いなぁ。
あとアントマンがここまで重要キャラとは思わなかった。

エンドゲームを見るために過去作すべて見てきて、気が乗らない作品も正直あったけど、結果みんなのこと大好きになってた。エンドゲームで終わりにしようかと思ってたけど、ピーターの成長も見守っていきたいし、ピーターといえばクイルとガモーラのその後も気になるし、ソーのその後も気になるしワカンダフォーエバーもブラックウィドウも見たいから、やっぱり最後まで見る!
Mikit

Mikit