マイ・インターンのネタバレレビュー・内容・結末

『マイ・インターン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

若者に対して驕らず接し、一緒にバカをやることもありながらも頼れる人生の先輩。
こういう老人になりたいなぁと思わせてくれる映画。
たぶん男に特に刺さる。

マッサージで誤解されるくだりはめっちゃ笑った。
やっとみた
アンハサウェイもロバートデニーロも演技がすごい、、、


てかもう9年前なの、、、???
めちゃよかった
強盗行くとこと最後のシーンが特に好き
人生を楽しくする視点を学べた気がする
将来はベンみたいなかっこよくてかわいいおじいちゃんになりてえ

2015年、アン・ハサウェイが10年ぶりに
アパレル業界に戻ってくる、社長として!

『プラダを着た悪魔』が2006年、
この作品公開当時ですら約10年後だった
恐怖に近い驚きだがホラー映画ではない…

>>続きを読む

この映画を一度観たら、無性にスーツをカッコよく着こなしたくなる、そんな映画。
異なる年代や考え方の2人が徐々に互いを認め、いつしか相手なしでは本来の自分ではないような、人生のパートナー、相棒とは何か…

>>続きを読む
めちゃくちゃホッコリする
人にオススメしたい
ハンカチを常に持ち歩く理由をこの映画の影響って後付けしてる

どっかにレビューした気がするけど見当たらない 見つけたらコピペする

生きることに勇気を与えてくれる、意味を見出してくれる映画だと思った

人生で大事なことは仕事と愛。
20年前の70代と今の70代は違う。
生きていれば、活力は衰えていくが、貯金のように知恵は貯まって…

>>続きを読む

『プラダの悪魔』の平行世界みたいでいい。
先週見たばっかだったからイメージしやすいけど、アン・ハサウェイはやっぱ仕事の出来る女なんやね。
みんなさ、ベンのこと日本で言うところのドラえもんって思ってな…

>>続きを読む

仕事に忙殺され家庭顧みずな生活を送る女社長ジュールズ。(アンハサウェイ)
そんな彼女の元に、シニアインターンとして採用された年配男性ベン。(ロバートデニーロ)

異色な2人がダブル主演を務めるが、目…

>>続きを読む

ベンのように、周りに良い影響を与えられる人間になりたいと思った。

「経験」から生まれる「余裕」
これが仕事でも活きる。
そして、プライベートにも。

あとなんといっても、
ニューヨークのブルックリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事