言の葉の庭のネタバレレビュー・内容・結末

『言の葉の庭』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やはり新海誠監督は最近のファンタジー路線よりも、初期のこういった人と人の関係性の機微や恋愛をメインにした作品の方が好み。


途中までは凄く良かった。
最後、部屋を飛び出すまでは良いのに、そこからの…

>>続きを読む
映像がとてもキレイ。
27才と15才
夢に打ちひしがれる先生と夢見る少年
年齢を越えて少年が支えようと少し背伸びする感じと、生徒だと知り理性で大人ぶる先生の心が繊細に描かれている。

オシャレ万葉集。1000年以上前の飛鳥時代。柿本人麻呂とかオシャレ過ぎるモテもて男がおりました。「雷神の少し響みてさし曇り雨も降らぬか君を留めむ」雷が鳴って雲がかかり雨が降ってくれたらあなたを引き止…

>>続きを読む

凄く引き込まれる絵の描写が素晴らしい。
しかし物語は現実味の薄いお話しだと感じました。

主人公が偶然出会い、思いを寄せたヒロインが実は

自分の通う学校の先生だったと言う設定は無理がある気がします…

>>続きを読む

音、映像が美しい。そして、とても繊細で柔らかい。

「みんな人間なんてちょっとずつおかしいんだから」

「私ばっかり同じ場所にいる」

みんなそれぞれ事情を抱えている。そんなことを思うと涙が零れる。…

>>続きを読む

終始雨で薄暗い雰囲気だったけどすごく引き込まれた 同じ雨って天気でも明るい描写や暗い描写が出来るんやな~ そういうとこが天気の子に繋がってんのかね お姉さん社不そうって思ってたらまさかの教師だった …

>>続きを読む

雨の捉え方が変わるいい作品だった。
他の新海作品よろしく、映像がとにかく綺麗で、特に雨雫は見惚れてしまった。
ストーリーに関しては、どこか異質な2人の不思議な関係性と空気感が結構好き。終盤のシーンは…

>>続きを読む

新宿御苑が綺麗で素敵でした。
ただ共感して観ることはできない作品だと思いました。
違和感を感じたのは、以下の2点
・ユキノが、「学校に行かなくていいの?」と尋ねたとき、秋月くんが嫌そうな顔をして仕事…

>>続きを読む
先生という職業の人がいるのでこんなこと起こらないよと思ってしまう

幻想に感じてしまう

アニメ映画だからリアリティを感じる必要はないのだけれど‥‥
前に歩き出せるようにと靴を贈るってセンスあるなぁ
>>|

あなたにおすすめの記事