Shopgirl/恋の商品価値のネタバレレビュー・内容・結末

『Shopgirl/恋の商品価値』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スティーヴ・マーティンが真面目に演じると、どこか違和感感じてしまいます。ファンであればある程、同じ思いになるかと思います。

真面目な恋愛映画。これはよくある「経済力のある年上男と貧乏だけど愛のある同世代男の間で揺れる」という話ではないんです。
どこか凄くリアルで、グッとくるものがありました。

毎日帰るアパートの階段…

>>続きを読む

初老の金持ち男は彼女の将来を思ってか割り切った関係を望みながらも好きになりバカ正直で傷つけてしまう
夢を追いかける無一文男はすんなり浮気するのにしつこく連絡してきてとうとう本当の愛を勝ち取る
どっち…

>>続きを読む
なんじゃこりゃあ。
映画というより恋愛ドラマかな?
満足感なし。

ジェレミーが香水女とやっちゃったわりとすぐあとに、
ナレーションで「ジェレミーの一途な想いが、、」とか。
よくわからん映画だった。

雰囲気は好きかも。でも結局なにがいいたいのか、ちょっと分かりにくい。早送りでみたい。

現実はそう上手くいかないよねって改めて。でも、ジェレミーとブロンドの女の人とのシーン必要あったかな。貧しくても…

>>続きを読む

そりゃそうよねという映画

結局自分の存在を認めてくれる人の元にいるのが幸せという当たり前のお話

体目的で近づく人間と過ごしても自分の精神を歪める。うだつのあがらない貧乏人でも自分を必要とし気にか…

>>続きを読む

【別れた男は、みんな私の事が好きで忘れられないはず!逃がした魚はデカイわよぉ!】
という、
女性なら思い込んでいたい内容を
清純ぶった女が、しれっと演じる映画。

ダサ男に好かれちゃってぇ
暇つぶし…

>>続きを読む

ちょっとキモくて(失礼)お金無しな彼が、不器用だけど自分なりに勉強して成長をし、自分を一番に好きと真っ直ぐ言ってくれるなら、
ダンディでお金持ちな見せかけなお遊びも辞めるのでしょうね。
…ギリギリま…

>>続きを読む


「仕方ない、これが人生だ。」

ラスト、このセリフで終わります。

これはよく聞くけれど、
なるべく言いたくない台詞。


たまたま深夜やっていた作品故に観た。


普通のショップ店員イザベルが…

>>続きを読む

ミラベルがとても綺麗で、いつも相手の人を心に考えてて素敵だと思った。レイも中途半端ないい加減野郎だったし、ジェレミーは改善してきたけど同僚の女とひょいっとやっちゃうしで、どっちもどうしようもないって…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事