ママン

デス・トゥ・スムーチーのママンのレビュー・感想・評価

デス・トゥ・スムーチー(2002年製作の映画)
3.5
【終わりよければすべてよし】な感じ❓

着ぐるみ出てるからって舐めちゃあかんぞ‼️
【めっちゃタチの悪いブラックジョーク満載💧】

ダニー・デヴィートって昔から有名な映画に出ていたし、主役級の存在感があったから好きなんだ(*^ω^*)
今回は出演と監督も務めているのと、エドワード・ノートンが出てるから観たのだけど…

【インディペンデンス・デイ】のokamaがいた(笑)

「順境のときには、できるだけ楽しみなさい。逆境が訪れたら、神は与えると同時に取り上げる方だと知りなさい。
こうしてすべての人が、この世ではあらゆるものがむなしいと悟るのです。
私は、このむなしい人生のすべてを見てきました。正しい人が若死にし、悪人がたいそう長生きすることもあるのです。
だから👉🏻正しすぎたり、知恵がありすぎたりして、自滅してはいけません。
かといって👉🏻悪人になりすぎるのも、愚か者になるのも考えものです。
自分の時が来る前に死んではいけません。」
‭‭伝道者の書‬ ‭7‬:‭14‬-‭17‬ ‭JCB‬‬

スムーチーがブッダ信仰的なイメージを出してるのが解せないが、悪魔的存在をレインボーが分かりやすく演出してる。

完全に善に振り切ってもバランスは、どこかで悪くなり、『悪いやつらには都合が悪い』が、知ってか知らずかでも、善い人が『悪さを知ってる人と知り合う(間にある)』からこそ!これまた→バランスが取れるという''世の中の''システム⚖️

子供を扱う番組でも『裏ではこんなマーケットがある』と思うとゾッとすると思うが、これは子供だけに限らず🖐🏻💥
オトナにも、満遍なくマインドコントロールな番組だらけでありますぞ〰🌀

https://youtu.be/hJ8Grh63G3w?si=w76fjD8DjS-daSJr

まさかの『ゴースト』の電車オバケが、それよか怖かったわww
ママン

ママン