ダギリオダギレイ

大通りの店/大通りの商店のダギリオダギレイのレビュー・感想・評価

大通りの店/大通りの商店(1965年製作の映画)
3.8
チェコ・ヌーヴェルヴァーグの作品。面白かった。

第二次世界大戦中、貧しい大工がユダヤ人のおばあさんの店を管理することになるが、ユダヤ人への弾圧が激化した事で必死に彼女をかくまおうとする話。
全体的に冗長ではあったが、終盤で起こる老婦人と話が噛み合わないもどかしさや、男の葛藤がよく描かれていたと感じる。生活が一変する恐怖より、主人公視点で観て感じ取る息苦しさが強烈。でも時間経過が感じられなかったのがマイナスだな。
ところどころ美しい画面も見受けられたし、削るとこ削ったらなお良かったなあって思う映画だった。

イッヌかわいい。