暮色涼風

人生案内の暮色涼風のレビュー・感想・評価

人生案内(1931年製作の映画)
4.2
フィルマークスでは何故かドキュメンタリーとして登録されているが劇映画である。ソ連初のトーキー映画。トーキーであるのに字幕での説明がやたら多く、サイレント映画の名残がある。

浮浪者の少年の再教育を通して労働の素晴らしさを描いたこの物語は、当時の政策や体制など関係無しに、素直に感動した。
これは是非、現代のニートにも観ていただきたい。

未成年の浮浪者が増え犯罪も増えたが、彼らを捕まえて監獄に収容しても、解決にならない。悪いのは子どもたちではない。彼らに必要なのは教育と労働だ。というストーリー。

しかし、子どもといえど幼くはない人間を変えることは一筋縄ではいかない。
そこで、暴力や権力で罰してねじ伏せるのではなく、"工夫した教育"を試す。
監視人はつけず自由にさせることで子どもたちは逃亡しなくなったり、盗み癖を直すために盗まれる側を経験させたりするなど。
そうして協調性を育み、自分たちの居場所を見つけさせ、さらに、労働によって得られる対価(食いぶちだけでなく、楽しさ、喜び、達成感といったものまで)を通して、働くことの素晴らしさを感じさせる。
そうだ。教育は、「言って」教えるよりも「感じさせて」教える方が、絶対有意義だ。
そういえば自分も、小学生から大学生までの授業を思い出そうとすると、黒板に小難しいことをつらつら書き並べてノートに写させるだけの授業は、ほとんど記憶に残っていないけど、ユニークな教え方をした面白い先生や体験型の授業の内容は、今でもよく覚えている。

良い顔をして笑う愛嬌のあるムスターファが登場人物の中で一番好き。ラストの汽車のシーンでは涙が溢れた。
暮色涼風

暮色涼風