リトアニアへの旅の追憶に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『リトアニアへの旅の追憶』に投稿された感想・評価

1234

1234の感想・評価

3.5
素朴な映画だなという印象 16mmの淡い映像とカタカタ鳴る映写機が心地よかった 無字幕だったけどそのほうがよかったと思った

劇場で見るべき映画だった。

今はなきリトアニアの郷愁がありありと映し出されている。

僕には故郷がないからこそ、憧れている何かがそこには写っていた。

最後はウィーンの青果市場が燃え上がって終わる…

>>続きを読む
茄子

茄子の感想・評価

4.5
温泉旅館のおふとんにスサァーっと潜りこむ感覚。もうこのまま眠りたい。あるいはここから生まれたい。なにひとつ傷つけるものがない世界の真ん中に蕪の優しさがありました。
どれが元から入ってるもので、どれが俺が観たVHSのノイズなのか分からないけど、それすら美しいことには変わりなかった
糸

糸の感想・評価

-
三半規管が貧弱なので回転速度に酔い、終始うとうしつつもふわふわ猫ちゃんとパンケーキのシーンはしっかり覚醒。16ミリフィルム・字幕付き
錆犬

錆犬の感想・評価

-
2022/09/04 第26回アートフィルム・フェスティバル
Sari

Sariの感想・評価

4.2

2022/09/04
あいち芸術文化センター開館30周年記念
国際芸術祭「あいち2022」連携規格事業
第26回アートフィルム・フェスティバル
16ミリフィルム・日本語字幕版上映

1949年、故…

>>続きを読む
アメリカに亡命し16ミリカメラを購入、日々の記録を撮り続け27年振りに故郷リトアニアに帰郷し母や友人の再開した監督の叙事詩ドキュメンタリー。
音楽、映像、解説音席を繋ぎ合わせたホームビデオの映画形成。

異郷から過ぎ去った遠い過去への郷愁。掛け替えのない故郷の思い出。暖かく甘美な夢幻的な追憶の旅。タルコフスキー監督の「鏡」で感じたエモーションと似ている。芸術的な映像編集が光る。叙情詩のようで全てが美…

>>続きを読む
昼寝

昼寝の感想・評価

3.9

本当にメカスの記憶を覗き込んでいるようで、終始うっとりする。映像の作為のなさとその素朴さがエモーショナルを喚起する。自分も同じように故郷を映像の中に残したいと思った時に、どこを撮るだろう、誰を撮るだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事