もめん豆腐

フットルースのもめん豆腐のレビュー・感想・評価

フットルース(1984年製作の映画)
2.3
この歳でようやく『フットルース』デビュー。リアルタイムは中学生。ケビン・ベーコンが出てるダンス映画程度にしか知らず内容もよく知らず、だった。要するに興味がなかったのである。たまたまBSでやってたのを観たら、これも若いうちに観る映画だったのか、かな〜り観終えるのに辛抱を要した。話がつまらないだけでなく、ヒロインがかわいくない。性格もかわいくないのは役柄だから置いといても、顔が、顔がとにかくかわいくないのよ。ルッキズムだと言われても構わないわ。青春映画のヒロインは絶対にかわいくないとアカン!
それと、この映画はMTV時代の象徴的な存在でもあって『フラッシュダンス』と双璧をなしていて、その流れを『トップガン』が汲んでさらなるヒットを飛ばしたと記憶してる。内容は知らなくてもサントラの中の曲は、日本で他のドラマ等で聴いていた。「HERO」は『スクールウォーズ』、「パラダイス〜愛のテーマ」は『金曜日の妻たちへ Part2』だったと記憶している。どちらも日本のドラマでの利用の方が間違ってないと思ったの。だってHEROがまさかトラクターでの戦いで使われてるなんて思いもしないじゃない!もさい!もさ過ぎる!ボニー・タイラーがあんなに熱く、熱く歌っているのにだよ!嘘だろ。パラダイスも全然ロマンチックじゃなかった!ま〜じ〜か〜。なまじ同時期にロードショーだったダンス映画『フラッシュダンス』があるからか、幼稚すぎて泣ける。映像と楽曲が合わない〜🙃舞台が田舎設定だからか、発言にもポカーンとしてしまって、当時既に生まれていたあてくしとしては、いやいやRockは悪魔だとか魂をなんたらかんたらって🤣Rolling Stonesは悪魔に魂を売っているって言われてたらしいもんな〜。
良かった点は、ケビン・ベーコンは想像以上に身体能力が高いのを確認したこと。鉄棒ぐるんぐるんしたり、飛んだり跳ねたりが素晴らしかったわよ、ってところと、ダイアン・ウィーストがかわいくて日本でいうところの草村礼子さんに似てるわって認識できたことと、ケビン・ベーコンで検索したらケビン・ベーコン数というのがあるということを知った、という点だけ。ケビン・ベーコン数って面白くて、まるで水ダウみたいで発想が好き♡ってなった。
もめん豆腐

もめん豆腐