はらぺ

ALWAYS続・三丁目の夕日のはらぺのレビュー・感想・評価

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)
4.5
デリカシーってなんだか知ってる???デリカシーってやつがどうしても欲しいんだよ。のセリフ天才すぎじゃない?笑

1番笑ったのは地味だけどスカの大量製作茶川。やっぱ店のくじ引き全部スカだったん?😌

どうでもいいと思うんだけど「ALWAYS三丁目の夕日2」じゃなくて「ALWAYS 続・三丁目の夕日」なのがまずいい。スペゲスでゴジラをお迎えしているのも🦖!

鈴木オートの奥さんが作ってくれた黄色いワンピース着た時の六ちゃんにきゅん
口紅はまだ早いんじゃないのか?って止めようとする鈴木オートをよそに、とびきりのおめかししてかなきゃねみたいなこと言って、「流行色よ☺️」って口紅塗ってくれる薬師丸ひろ子にホロリ
しかもみかちゃんの分までワンピース作ってくれて...赤の他人なのにいいおかんすぎる。こんなおかんになりたい。
薬師丸ひろ子は一体何人の母親になってきたのか、、、、

ライスカレー(カレーライスじゃなくてライスカレーねここ大事ね)作りにきた小雪が美しい
茶川家を出て泣く姿も美しい
泣いてる女優さんを見るといつも思う、なんでこんな綺麗に泣ける???自分映画とか見て号泣してる時鼻真っ赤になるし顔崩れてとんでもないことになるから綺麗な泣き顔学びたいほんと


幸せをお金でしかはかれない小日向文世
純文学なんてくそくらえな鈴木オート
落選続きで芥川賞なんて諦めてたやさぐれ茶川
にっぽんいちのコックになるため上京してきたのに修行を投げ出して詐欺なんかに手を染めちゃったタケオ
貧乏で不自由な鈴木オート家での暮らしに不満たらたらの小生意気みかちゃん

みんなどうしようもないなと思うわけだけど
三丁目のつながりの中で少しずつ何かが変わって 

人を思う気持ちは何より尊くて心打たれるのだと
貧乏でも不自由でも愛に溢れた生活はどうしようもなく愛おしくてあたたかいのだと全員が知る

1作目に続いてこれもまたたとえ古き良きの幻想だったとしても
日本のどこかに三丁目があったのならいいなって思う。あったはず。

ラストの高所恐怖症の堤真一かわいいね〜
おいっそんな1箇所に集まったら傾いちゃうだろ😨

ほんといい映画なんですけどね
夜中にキャンドルとかたいておしゃれにしっとり見てるにも関わらず
劇中で定期的に♪てんてってんて〜て〜てんってんてって〜て〜てっててん、のあの名曲(曲名わかんないけど1番有名なやつ)が異常におっきい音で流れてぎょっとしちゃう
毎回曲かかった時慌てて音量下げたんよ
夜中だからさ、近所迷惑になっちゃうじゃん?
はらぺ

はらぺ