津軽系こけし

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)の津軽系こけしのレビュー・感想・評価

3.7
絶対に蘭ねーちゃんを危険な目に遭わせるという強い意志を感じる


🚢劇場版コナン第9作
🚢船上ミステリー
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

犯人をはじめから視聴者に明かしておくのは新しい試み。しかも時系列に違和感を持たせて複数犯を仄めかすことで、視聴者にだけ真実が引っかかる状態にしてて面白かった。

私は演出重視で観てしまってるので気にならなかったが、推理重視で観てる人は不満かもしれない。

あとは「奇術師」と比べ、舞台の意味づけとドラマの展開が大幅に改善されていて、かなり感動しました。

閉じ込められた蘭ねーちゃんを助けるのが新一との記憶というシチュは「摩天楼」を彷彿とさせるし

過去の人間の過ちが歪みを生み、最終的に舞台そのものへ意味的に帰結するところは「クロスロード」っぽい

小五郎のおっちゃんが男の気迫を見せるところはもろに「14番目」だし(奥さん関係ってとこも含めて)

何より「奇術師」のとっちらかった印象を「天国のカウントダウン」の如くスマートにまとめあげたのは見事と言わざるをえない。

そしておそらくコナン映画初となるマーシャルアーツ軸のヌルヌル戦闘シーン、それも結構長い。普段そんなに動かないアニメなので、急にゴリゴリのアクションし出して作画班が心配になりました。これが現在では恒例の蘭ねーちゃん格闘シーンへと昇華されたのだと思うと、このシリーズの成長を感じざるをえませんね。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

🚢まとめ🚢
コナン好きの友達から山本監督からの作品は面白くないと聞いたがとんでもない。この一本だけでも「よくやった」と言いたい。こだま監督の精神を強く受け継ぎながら、独自の解釈も含めた素晴らしい意欲作だと思います。
津軽系こけし

津軽系こけし