ノエルの不思議な冒険を配信している動画配信サービス

『ノエルの不思議な冒険』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ノエルの不思議な冒険
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ノエルの不思議な冒険が配信されているサービス一覧

『ノエルの不思議な冒険』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ノエルの不思議な冒険が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『ノエルの不思議な冒険』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

4.4
イルカの絵本をアニメーション化。DVD化感謝。良ファンタジー。
太陽にアイスクリームを届けてあげようと、いくつもの不思議な出会いを描くロードムービーものの体裁ながら、ほとんどイルカのMVで、のんびり、ふわふわと進んでいく。
オリジナルキャラクター“ノエル”がイルカ本人に似てて可愛い。声優もイルカ本人で、ほかのキャラクターはなんとフォークシンガー諸氏が挑戦。その点も含めて、ほのぼのしたなんとも80年代らしい鷹揚さが心地よい。

「あれが噂のスモッグだよ…」と工場の煙が問題になっていて、まぁ80〜90年代アニメで有りがちな環境問題に触れるのだけど、そこまで説教臭くならないのがとても新鮮だった。
キツネくんは小児喘息で、スモッグで覆われた空に苦しんでいるけど、「お父さんの働いている工場の煙だから、ぼくはこの煙も街も好きだよ」という。
環境問題への提起で、人間を悪として断じるのではなく、環境問題が人間の営為の元に生じている前提を尊重した上で話が進むなんて…こんなのアニメで初めて観たかも。感激した。
大好きなドラえもんも環境問題となると結構人間そのものを断罪するので、これは本当に驚いた。

よいものを観ました。
Chirico

Chiricoの感想・評価

3.8
「まあるい命」「なごり雪」で有名なフォークシンガー、イルカさんが声優、音楽、キャラクターデザインを手掛けたほっこり作品。
幼少期にVHSで相当観ました。

主人公ノエルは、犬(?)のキンノスケと自然あふれる惑星で暮らしています。
とても暑い夏の日、ノエルは「おひさまもさぞあついでしょう。そうだ!おひさまにアイスクリームを届けに行こう!」と思いつき、キンノスケとともに二人乗りの万能マシン、ノエル号に乗って旅立ちます。
(おひさまのせいで暑いんでねーの?などとは、こどもだった私はツッこまない)

ノーヘルで宇宙をゆっくりと進むノエル号。途中ファッションの星キカザリ星に寄った後、おひさまにアイスクリームを届け、いっしょにジョギングをします。その際二人は、おひさまから、どこかの星から排出されているスモッグについて聞かされます。やがて工場のある街にたどりついた二人は、小児喘息を患うキツネの子供、コン吉くんと出会います。コン吉くんも工場のスモッグのせいで苦しんでいるのですね。彼は「小さくてもいいから青空が見たい」と、ノエルに言います。
ノエルは友人のヒーロー、くじらのすーさんに連絡を取り、青空を開いて欲しいと相談します。
全体的にネイチャー・ミニマム思考なノエルさん。テーマとしては、公害問題などを取り扱ったお話になるかな。スモッグとヘドロの描写がえらく怖かった…。
声優陣がわりと豪華で、おひさまを小林亜星さん、くじらのすーさんを新沼謙治さん(これサイコーだった)、スモッグの親玉を笑福亭鶴瓶さんが演じておられました。ついでに犬のキンノスケは、イルカさんの長男のお子さんが演じていらしたそうです。かわいいぞ。

一本のミュージックビデオとしての特徴も持っていて、ストーリーと曲と映像が融合してました。
「サラダの国から来た娘」「いらくさ姫の伝説」「きみのマーチ」「川崎のキツネさん」など、素敵な曲の数々にほっこりさせられます。曲のバックの映像もサイケデリックだったり、ファンタジー物語調だったり、色んなニュアンスが楽しめた。曲の幅が広かったんですね。

特に「いらくさ姫の伝説」が最高だった。
オトナになって、どうしてももう一度観たくなった私ですが、当時まだ再販しておらず、しかたなく中古レコード屋をめぐり、中古サントラレコードを発見して購入します。
そしたら「いらくさ姫の伝説」が何故か収録されておらず、さらに調べて「我が心の友へ」というレコードを再度購入し、やっと聴くことができたのでした。まだ音楽のデジタル販売や、ダウンロード販売が定着していない時代だったのでした。
一連の調査中に、イルカさんのファンサイトでノエルの話をし、「こうこうこういうわけでこのレコードを探してるんです…」という相談をしたところ、うちにVHSあるからよかったら観に来ますか?と隣県のご婦人にご厚意を示され、優しさに震えた記憶があります(人見知りなので丁重にお断りした)。

今はサントラもDVDも再版されているのですね。
ようつべでも一部観られるみたい。
もし子どもが生まれたら必ず購入してしまうでしょう一本です。