Kiriko

フォレスト・ガンプ/一期一会のKirikoのレビュー・感想・評価

2.8
有名なフォレストガンプを観ていなかったのでAmazonprimeにて視聴。2021年の3月初旬に数回に分けて視聴。まず、冒頭部分で「トムハンクス若っ!!」となった。

数回に分けて視聴してしまったからなのか…、正直あまり面白いと思えなかった… 主として理由は以下の通り。
① 時代背景のパロディを全部理解できなかった。
② ジェニーの態度が気にくわなかった。
③ そもそものガンプの受動的な生き方が合わなかった。

①について。ベトナム戦争や、アップル投資や、ジョンレノンとか、実際に存在するものと絡めてやるのは面白かった。特にニクソン大統領と会ったあとのホテルがまさかのウォーターゲートホテルで爆笑した。しかし、ピンポン外交だったりブラックパンサー党などもっとアメリカの歴史を深く知っていたらもっと楽しめただろうな…と思った。ここは単純に私の知識不足ですね。(ブラックパンサー党でなんだかブラッククランズマンも思い出してしまった。)

②について。一貫してジェニーの態度が嫌だった。なんだか都合のいいときにフォレストの元に帰ってきては去るを繰り返しているから…それに原因不明の病とか言ってるけどそれってエイズですよね…? 彼女には感情移入が出来なかった…

③について。まず、この映画のテーマとしては一期一会で、本当に色んな人や機会との巡り合わせでフォレストが成功(?)していく姿が描かれている。しかし、成長したとは私は思えませんでした… 何もかも言われるがままに流されるままにしてきた行動が実を結んで、自分の意思で何かをしたいと言うことがほとんど無かったからです。ジェニーと共にいたいと言うのが劇中で感じられた唯一の意思というように感じられました。後半の走ることにも目的も無かったし。一期一会だけで無く、運命は自分で切り拓くもの、のような要素もあればフォレストのことが好きになれたのにな…

されども、映画の技術はスゴいなと思った。25年以上も前に、ジョンレノンとかニクソン大統領とかと対談しているシーンとかどうしてんの?!ってなった。合成だけれども、当時のTVの画質もちゃんと合っていたし、技術たかいなぁ…と思ってしまった。そしてなんと言っても、ダン中尉の脚な。デジタル処理されているとしても、車いすに乗るシーンとか膝で移動する動きはスゴいなぁと思った。

あと、1994年後悔の映画なのに、通りかかるバスの広告とかって1984年とか書いてなかった?原作が1985年だからそっちに合わせたのかな?

色んなシーンで結構考えられて作られているなぁと感じました。アカデミーも複数賞を取ってますね。
Kiriko

Kiriko