内臓マン

第9地区の内臓マンのレビュー・感想・評価

第9地区(2009年製作の映画)
-
初心者百八十八作品目!!!

【概要】
Amazon prime videoで視聴!
前から見たかった!やっと見れた!

【感想】
いや待て待て死ぬほど面白すぎるでしょコレ!!!
なんでこんな評価低いん!?少なくとも4.0はあるでしょ!?(暴論)

探してみるとあんまし無い、グロSFアクション!
個人的には「アップグレード」と同レベルの面白さ。
バイオレントなSFってなんでこんな惹かれるんでしょうね。

レビュー見た感じだと「社会派SF」なんて言われてるんですが、あんまりそこは気にしない方が楽しいんじゃないかなと感じます。
僕はレビュー見るまで気づかなかったんで(笑)

冒頭部分の引き込みが上手いですね。
メディア報道風のモキュメンタリーで始まって、その後映画的になる感じがたまんなかったです。
主人公の印象が変わっていく感じと、メディアの切り取りを強調させてるような演出、あぁこれが社会派って言われてる理由か!(笑)
そこからどんどん王道方向に進んで行ってグロも挟んで最後にうわあああって言う流れです。

好きなもんが全部詰まってたんで俺が嫌いなはずがない。
ロボアクション、人体破壊描写、スラムマフィア、少年漫画みたいな展開、ハッキリした善悪…、等々。
それらを絡み合わせる終盤の展開は見事の一言。
アチィアチィアチィ!!!

ギャップが凄い映画とも言えそうですね。
主人公の印象は変わらないけど変わりますし、エイリアンはガラッと変わりますからね!
ジャンルも序盤のコミカルテイスト→中盤のスーパーシリアス→終盤の王道アクション ととにかく変化が止まりませんので飽きることはございません!

てか何でマジで3.5!?(まだ言ってる)

クライム映画好きの方、王道展開好きの方、「内臓マン」と好みの合う方は是非是非の是非!!!

もっかい見たい!

【終わりに】
今週は「dune」の公開ですからね!
SFウィークですね!

つかこの映画の監督が気になってしゃあないわ。
好きすぎる世界観、他のも見てみます。
内臓マン

内臓マン