文玧は今年もライブ中

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーの文玧は今年もライブ中のネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

オレはな
ほかの子と同じようにラムにもきっちり惚れとる
ただあいつはオレがほかの子とお付き合いしようとすると
邪魔するので結果的に逃げ回っているわけだ
わかったか
わかったらラムをだせ
ラム抜きのハーレムなど不完全な夢
肉抜きの牛丼じゃ

あたるも相当勝手なこと言ってやってるけどそれよりもラムの想い。
純粋だからこその怖い作品。夢邪気怖かった。
うる星やつらってポップなキャラとシュールなギャグとドタバタに隠されているけど
話によってはそこら辺のホラーより全然怖い時がある。高橋先生のセンスがすごいなと思う。
そもそも友引という言葉がちょっと怖いと子供の時から思ってた。ラムとあたるの騒動にみんなが巻き込まれる。昼は凶。
友引町ってどんだけ懐広いんだ。
どんな突拍子もない設定でも飲み込んでしまう。
なぜしれっと戦車を乗り回せられるんだ。
宇宙船横付けできるんだ。
タイトルでネタバレしちゃってますけど
でもわかっていても
トリックは冷たい校舎の時は止まるみたいな感じに
縦にも横にも想いが重なってくる。
永遠にみんなとワイワイやっていたい
私もうる星やつらのキャラたちのわちゃわちゃを見ていたいけど
私も学祭の準備とか
学校でのキャンプとか確かにめちゃくちゃ楽しかったけど
その想いわからなくもないけど
ちょっと極端に走った。
学祭の前日って設定がいい。

さくら先生の絶対的な信頼。どこまでも冷静。
冷静といえばキャラみんなめちゃ冷静だけど。シラケてるくらい。
あたるもアホっぽく振舞ってるけどすごい頭切れるし
終太郎の方が賢そうだけど
実はポンコツな気がする。
メガネと終太郎の良さがわかった。終太郎あたるにほんと言いたい放題日本刀振り回し放題だけどあんなにギャンギャン言えるの羨ましい。
10月のまもるんにも期待大。
みんな仲良いな。女子はほんと様々なタイプの美女が揃ってる。
改めて観るとラムちゃんが飛ぶ時の効果音が可愛くて仕方なかった。毎回あんなミルキーな音が鳴るなんてときめく。星が飛び散る。
テンちゃんのただジタバタして進まない空中浮遊もこにくらしい。今回はプラス子ブタ。
エンディングテーマが聴いたことなかったけど
The80年代って感じだった。

責任とってね。
うーんぞわっ。