neroli

パリ、18区、夜。のneroliのレビュー・感想・評価

パリ、18区、夜。(1994年製作の映画)
4.0
■パリ18区、芸術の街+移民の街〜🇫🇷■
 
 
パリ18区の南西部は、モンマルトルと呼ばれ、「芸術の街」として有名。
 
サクレ・クール寺院、ムーラン・ルージュなどがある。
 
私、昔、観光で行きました〜♪
 
 
しかし、パリ18区の東側一帯は移民の街。
アフリカ系移民が多い。
 
 
本作は、1987年に実際に起こった「老女連続殺人事件」を中心に、パリのなかでも人種と社会の坩堝である18区に生きる人々のそれぞれの孤独を描きだす群像劇。
 
 
☑︎ダイガ:女優になろうと叔母を頼ってパリへ〜
☑︎カミーユ:アフリカ系移民、ゲイクラブでダンサー
 
この2人が芸術と移民の関係を表してそう〜
 

 
さて、最後はどうなる?
 
 
 

■クレール・ドニ監督〜🎬■
 
 
ジャック・リヴェット監督、ジム・ジャームッシュ監督、ヴィム・ヴェンダース監督の助監督後に監督となったクレール・ドニ監督〜🎬
 
『ガーゴイル』も同監督の作品だったのですね〜
『ガーゴイル』は当時映画館で見た作品〜
見直そうかな〜🧛
 
 
エカテリーナ・ゴルべワ氏、可愛かったな〜
同氏が出演していた、レオス・カラックス監督の『ポーラX』見たいな〜
 
 
neroli

neroli