ShinMakita

殺人遊戯のShinMakitaのレビュー・感想・評価

殺人遊戯(1978年製作の映画)
3.0
☆mixi過去レビュー転載計画



〈story〉
1年後。海外生活から帰ってきた鳴海は、ボッタクリバーでアキコという女と再会した。アキコは数年前、鳴海が消した頭山会会長の娘だった。アキコの存在は、鳴海にもう一人の女の存在を思い出させる。それは美沙子・・・頭山会会長の秘書で、暗殺現場で鳴海の顔を見た目撃者だった。鳴海が唯一人、命を奪わず見逃した女だ。その後、鳴海は、美沙子がいまクラブのママをやっていることを知る。そのクラブを訪れた鳴海は、暴力団<寿会>の組員たちに捕まってしまう。美沙子は<寿会>会長・勝田の愛人だったのだ。勝田の前に引きづり出され、対立する「花井組」組長・花井のタマをとってくれ、と依頼された鳴海。花井は関西の大組織と組んでいるため、<寿会>の人間はヒットマンとして使えないのだという。鳴海は2千万でこの仕事を請け負うが、直後、花井からもコンタクトを受けて勝田を始末してくれと頼まれる・・・


➖➖➖

優作版「用心棒」というべき2作目『殺人遊戯』。

勝田の手下たちを皆殺しにしていく事務所内の長回しが、やはり一番の見どころ。着弾効果も巧くいって、目を楽しませてくれますね。

佐藤慶・佐藤蛾次郎の存在感と山西道広の外道ぶりが光りますが、なんと言っても邦画史上最高のファムファタール、中島ゆたかですよ。竹田かおりも可愛いけど、やっぱりゆたかさんですねー。 本作で挿入歌として使用されているのが優作さんの「夏の流れ」。名曲だなぁ~^_^
ShinMakita

ShinMakita