ハゲゾンビ

ミミック2のハゲゾンビのレビュー・感想・評価

ミミック2(2001年製作の映画)
2.2
2001年アメリカ映画。

フォロワーさんからのご要望もあり、また自分でも内容をほぼ忘れていたので再見してみました✨

前作で昆虫学者スーザンは唯一存在するユダの血統のオスを殺し、廃線となった地下鉄を爆破して一掃したはすが…。
実は生き延びていて更に進化していた!と言ったストーリーです。

はっきり言いまして駄作でした❗
監督が代わるとこうもダメダメになってしまうという典型ですね😥

雰囲気は良いんですよ。前作の感じをちゃんと踏襲していたし冒頭で最初の一人が殺されるくだりはこれからの展開に期待を持てたんですか、良いのはそこまでした😓

それではここからは【ネタバレ】になります💦

●まず冒頭で殺されるアジア系男トラン、何やら誰かに追われている様、しかも怪しげな鞄。中には多分ユダの幼虫かな?
●この男、物語の核となると思いきや全く絡んできませんでしたね。鞄の中はやっぱりユダの幼虫だったけど、どうやって見つけて来たんだろ?そもそも何で持ってんの?伏線回収ならず😵
●今作の主役はスーザンの親友で助手だったレミー、前回の事件がトラウマになり昆虫学者を辞めて今は小学校の先生に。
●レミー、スーザンの助手だっただけにユダに関する知識は豊富。なのに何回かマントの男に擬態したユダに遭遇しても素通りに!えっ、そこはちゃんと気づかんかい!😤
●ユダの血統、今回は生き延びたオス一匹しかでて来ないけどメスはどうしたかな?あと鞄にいた幼虫が少々。
●今回のユダ、まさかのレミーに一目惚れ。求愛行動しちゃいます❗そんなバカな🤪
●レミー、恋人がほしいけど前回の事件のトラウマからか何回デートしても上手くいかず、その男たちはレミーをストーカーしてたユダに殺されちゃうはめに。男の嫉妬は怖いね😱
●前回のユダの人間から昆虫へのトランスフォームがカッコ良かったけど、今回擬態が更に進化して顔がより人間らしくなった設定。だけどそれがお面にしか見えないよ〜。笑える😅
●ユダはレミーに好かれるためにレミーとデートして殺した男の顔に寄せて擬態していきます。凄い進化だ✌️
●ユダが進化して生き延びたことを知ったレミー、何故スーザンに連絡しない?スーザンとその恋人は今は何してるのかな?
●今回の最終決戦となる場所はもうすぐ廃校になる小学校。
●突然国防総省登場、だいぶ前にユダが生き延びた情報を掴んでたいた。ストーリーに繋がりがなくて戸惑うね😝
●しかも作戦がショボい。学校にガスを散布してユダを一掃する作戦。これで全滅できるかな?学校の外にいたらどうすんだろう?
ここはお決まりの街を封鎖して核爆弾でしょう🤔
●ラストはだいたい予想できます。そしてきっと笑えますよ✌️🙇

総評
とにかく内容は雑で繋がりが薄いですね。当然登場人物にも感情移入はできません。この映画の肝の擬態も無理クリ感が強くて残念な印象でした。
でもこういった作品、なんだかんだ言って憎めないんですけどね〜😁😄

パート3は更にクオリティが低いみたいですか、
そう言われると観てみたい🤪
多分観ないけど…😅
ハゲゾンビ

ハゲゾンビ