なな

イエスマン “YES”は人生のパスワードのななのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

🙈
(ノーと断った誘いだが、無理矢理連れてこられたお店で別れた妻が他の男といちゃついているのを見てしまったうえに、親父ギャグですべり、派手に転ぶ。笑
5年いた会社は首に。

"元気づけにパーティーにこないか?
「変な帽子とカツラ」の集い"
'残念、先約が'
"日を言ってない"
'いつ?'
'先約が'
"同時に答えた。なんて言おうと答えが決まってたみたいに"


"秘密を教えようか?"
"「イエスマン」になった。「イエス」で人生変わるぞ"
'いや、僕は結構'
"結構毛だらけってんだ"
'へぇ、そう'
"いつまでも銀行員でいいのか?"
'もちろん'

(この石であの窓を割りたくないか?と尋ねられ、断ると、じゃあ、俺に聞いてくれと。聞くと、イエスと答え、石は窓を目掛けて飛んでった。

"人生楽しくなるぞ。保証する"


"好きにすればいいさ。このままじゃ孤独死だぞ"
"一人で寂しく孤独に死ぬんだ"

(親友の婚約パーティーをすっぽかして、家で一人映画を見ていると親友がやってきてそう言った。
電話も出ないし、ノーばかりの彼なのに、かつては違ったのか、ちゃんと親友がいて、周りの人間もノーと答えるのが分かっているのに誘ってくれる。

(友人達が家に上がり、自分を見つめ話す。
"死人っぽく見えるのは気のせいか。"
,前から死んだ目だった,
"本当に死んでるように思えるんだけど"
,さぁな、じっくりと見たことないから,
"そうそう、付き合い悪かったしな。いい友達でもない。ロクなやつじゃなかった"
なんて悪夢。友人からもらった
「イエスは人生のパスワード」とのパンフが
目にはいる。

変化は意識から生まれるが、
意識は何から生まれるのか。
外界からだ。
外界を操るのは何か。
一つの言葉だ。その言葉とは?
会場)イエス!
(宗教みたい笑笑

"人生に「イエス」を招き入れなさい。
「イエス」にはその価値があるから。
「イエス」といえばなんでも可能になる。"

(ノーとカールが発言した途端、会長?が
"来ぬのなら、私が行こう、ホトトギス"

"君は死人だ。人生に「ノー」と言えば、死んだも同然。周りの人間にも自分にも言い訳してばかりして、将来性のない職場に何年も甘んじてる。"
"人生を謳歌できないから愛する人に捨てられた。"

(コスプレパーティーに参加と返したときの、
ノームの嬉しそうな顔よ。そのあとのノームとカールのやりとりもとってもよかった!

(イエスマンになってから素敵な彼女とも出会う。朝6時、ジョギングカメラに誘われてOKするが、その晩、レッドブルを飲み明かそうと誘われてOK。ハイなテンションでぶっちぎりで走り、ぶっ倒れる。

"あなたって不思議。予測がつかない人ね。"

(ドーム会場、友達7-8人が、それぞれ1800人連れてくれば埋まるよ。というが、いいのメジャー路線は考えてないの。と。
"この世は遊び場よ"

(イエスマンになってから承認してきた、融資。
平均的に2ヶ月で35〜40件だが、君は561件。
"小口の融資は慣例に反する"
"初めは君が横領してるのかと"
(小口にしては異例に額が大きい。
"人々は融資に感謝して98%以上が完済している。融資件数が多いから、利益も大きい。超小口融資は悪くない。"

(上司ノームと共に副頭取に呼ばれ、首を覚悟するが、なんと話は昇進の話。して、ノームもではなく、話はカールにのみ。よくやったと拳を合わせるが、ノームにはなく、、、
"じゃ僕と"と言ってノームと拳を合わせるのすき。

(イエスという癖をつけるのが目的であって、何でもかんでもイエスと答えればいいわけじゃない。ただ、洗脳されてしまって、イエスと言わなかったから、最悪なことが起きていると紐付けてしまっていたことに気づく。でも、イエスと答えるようになってから前向きになり、ボランティアをしたり、趣味に積極的になったり、人助けをしたり毎日何かしらあって楽しそうだった。
挿入歌も最高。アリソンが綺麗すぎる。。。
なな

なな