NAOKI

アラビアのロレンスのNAOKIのレビュー・感想・評価

アラビアのロレンス(1962年製作の映画)
4.0
流行してるギャグや流行り言葉を使うことに昔から抵抗があって、ほとんど使うことはないが…
映画に関しては…心に残ったセリフや動作みたいなものをすぐに真似してしまう。

「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」(アキラ)とか…

風呂上がりに鏡の前で「おれか?(一回後ろを振り向いて)おれに言ってるのか?」
タクシードライバーのトラヴィス…バックトゥザフューチャー3でマイケルがやってました!

動作としては…車を停車したとたん片手をパッとハンドルから手を離し宙に止める…
これは「マッドマックス2」のメルギブが冒頭のカーチェイスの直後に見せる仕種です…わかりにくい!

「ドライブ」のライアン・ゴズリングがキャリー・マリガンの前で何もしゃべらずちょっと微笑みながらじっと見つめる…
あまりのかっこよさに「女の子はこれでイチコロだろ?」って真似したら…
「襲われそうで怖いから止めてください」と言われた…

リドリー・スコットのエイリアン・シリーズ「プロメテウス」の中で人間たちがコールドスリープしている2年の間…宇宙船を管理するアンドロイド…デヴィッド(マイケル・ファスベンダー)が観ている映画…

それがこの「アラビアのロレンス」

リドリー・スコットがインタビューで
「アンドロイドが2年間繰り返し見る映画として「ロレンス」を選んだ」
…と言っていたが…

ロレンスがマッチの火を指で消してみせる…
ウィリアム・ポッターが「トリックは?」と尋ねるとロレンスが答える。
「The trick is not minding that it hurts.」(痛みを気にしないことだ)
  
このセリフを、デヴィッドが気に入って鏡の前で真似をする…髪型までピーター・オトゥールに似せる…

「それは私が痛みを気にしないからだ」

「魂」がないはずのアンドロイドが何度も真似をする。なんだか切なくなるし、映画のテーマとも言える重要なシーンで大好きなんですが、昔見たはずの「アラビアのロレンス」をもう一度観たくなった。

やはり壮大な映画だし…CGがある現代では絶対にもう作られないタイプの映画です。
あの砂漠…
大軍…

「砂漠には何もない」
いや全てがあるのか?

世界遺産みたいな映画…

ピーター・オトゥールの真似をするマイケル・ファスベンダーの真似をする…

「それは私が痛みを気にしないからだ」
NAOKI

NAOKI