みかん

英国王のスピーチのみかんのレビュー・感想・評価

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)
4.2
幼少期からの吃音のため、人前で話すことが苦手な王子が風変わりな言語聴覚士と組んで治療に励む。やがてジョージ6世として国王に即位し、重大な第二次世界大戦参戦のスピーチに挑んだ実話に基づく伝記ヒューマンドラマ。

冒頭1925年大英帝国博覧会の閉会式でのスピーチ。

眼前の聴衆の多さにも圧倒されますが、当時の大英帝国の人口は世界の人口の4分の1というので、その一言一句への緊張感は想像を絶しました。

王族として、国民に向けて大事な場面で演説をしなければならない立場なのに、吃音症で人前で話すことが出来ず、自分はダメだと落ち込む主人公アルバート(のちジョージ6世)。

妻エリザベスに支えられながら、専門家による吃音症の治療を受けるも上手くいかない。

思い悩むアルバートに内緒で、めげずにエリザベスが捜し当てた言語聴覚士ライオネル。

王族と一般人という身分差を取り払い、"バーティ"、"ライオネル"と呼び合って対等な立場から始まる2人の絆にラストまで目が離せませんでした。

地道で一見コミカルな治療をしていく中で、だんだん明らかになるアルバートの幼少期の心の傷。

思い出したくもない辛い過去。

そんな衝撃的な過去があって、今もなお苦しんでるアルバート。

自分の心の傷や過去を曝け出すのは勇気がいることだし、ましてや王子(国王)が一介の言語聴覚士に胸の内を開くというのは非常に困難なこと。

苦悩するアルバートを受けとめ、前に進む力を与えてくれたライオネルの友情は素晴らしかったです。

また、ライオネルの自分の仕事への信念や、ずっと側で支えてくれたエリザベスの深い愛情にも脱帽。

ラストのスピーチは、ここまでの苦難や努力を見守ってきたからこそ、聴衆の一員になって成功を祈りながらじっと聴いてる自分がいましたw

"バーティ"と"ライオネル"の築き上げた信頼関係の集大成。

聴き終わった後、自然と涙が頬を伝ってました。

諦めずにダメな自分と闘い困難を乗り越えていく勇気や、友情の大切さを教えてくれる、心温まる作品でした。


★子供の頃から吃音に悩む、無口で内向的なアルバート王子。大英帝国博覧会の閉会式でのスピーチも大失敗で散々な結果に落胆する。

心配する妻のエリザベスが見つけ出したのは、一風変わった言語聴覚士ライオネル。

彼は、お互い対等な立場として治療を受けることを約束させる。

ダメ元で治療を開始したアルバートだが、無事吃音を治し、国民にスピーチ出来るようになるのか、、?
みかん

みかん