2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

2001年宇宙の旅1968年製作の映画)

2001: A Space Odyssey

上映日:1968年04月11日

製作国:

上映時間:139分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 徹底した作り込みによる説得力のある映像
  • 劇伴が凄い、音が極端に少ない崇高な緊張感
  • 人智を超えた存在や進化の過程を描く
  • 美しい宇宙船内のデザインと洗練された撮影技法
  • 狂気的な完璧主義による圧倒的な演出と作り込み
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

ラダ

ラダの感想・評価

4.8

遂にこの作品を映画館で!しかもIMAX上映!!

大学生の時にVHSをレンタルして以来、20年ぶりぐらいに再見。印象的なカットは断片的に覚えているけど、正直中身は忘れました。ほら、ファッション的に映…

>>続きを読む
ganai

ganaiの感想・評価

5.0
2001年宇宙の旅 4K IMAX。
マイ・オールタイムベスト・ムービー
劇場での鑑賞は30年ぶりでした。
大きな画面で観るとまた新たな発見があるのが凄い!
マーチ

マーチの感想・評価

4.5

【名作 | 60年代】〈リバイバル上映〉

《天才は、時に人の脳の限界を突破する》

今年50周年の伝説的傑作を、ハロウィンに念願の劇場鑑賞。それもIMAXで。

人間は脳の半分も使いこなせていない…

>>続きを読む

IMAX版を鑑賞したことで改めて作品としての凄さを感じた。

冒頭から宇宙ステーションのシーンに至るまでの約30分。台詞も解説も一切存在せず、映像と音のみで見せつける。その大胆さと画力の強さに驚かさ…

>>続きを読む
ans

ansの感想・評価

-

当初最先端 SF映画…様々な監督に多大な影響を与える

改めて見るとたくさわの発見がありますしたね。
あのOPも今なら機械的BGMにしてしまうところ アナログ感が逆に怖く 壮大なスケールをセッティン…

>>続きを読む
Shiro

Shiroの感想・評価

4.8

ブルーレイも持っているが、公開から50周年IMAXで鑑賞。やはりこの作品は大画面で観るべき。

高校生の頃に初めて観た時は意味不明。その後NYでの大学時代の授業であらためて観た時に、その壮大さに驚い…

>>続きを読む

作品の誕生年が自分と同じ1968年。
お互い50歳になったのですね。
CGを使わないで、この映画を作るSキューブリック監督は、やはり鬼才。
あのカルトで個人的に忌まわしい映画時計じかけと同じ監督。

>>続きを読む
まー

まーの感想・評価

3.0

これが50年前の映画って信じられないですよね。
もちろん、ぎこちない動きとか、いやそれ無理でしょ?みたいな所もあるんですけど、この時代にどうやって撮ったんだろうって思うシーンも多かったり。
後半のス…

>>続きを読む
Masashi

Masashiの感想・評価

3.0
IMAXで人生初この作品を観てきました。
物語は難しくて分かりにくかったけど宇宙空間のシーン、劇中で流れる音楽は迫力がありました。
50年前にこの作品を作ったキューブリックは凄い!!!
はるか

はるかの感想・評価

3.0

最後の方全然分かんなかったから誰か教えてください!
映像流れてないのに音楽だけ流れるし、音が不穏やったり無音やったりで不安感が煽られた。
1968年にもうこんな映画が作られてたのはすごい!

起きて…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事