higadesign

聖メリーの鐘のhigadesignのレビュー・感想・評価

聖メリーの鐘(1945年製作の映画)
3.8
20230122-030
1940年代、ニューヨーク 聖メリー教会
原題:The Bells of St. Mary's
原案:レオ・マッケリー
監督:レオ・マッケリー
セット:Darrell Silvera

チャック・オマリー神父:ビング・クロスビー
シスター・メアリー・ベネディクト:イングリッド・バーグマン
ホレース・P・ボガーダス:ヘンリー・トラヴァース
パトリシア”パッツィ”ギャラガー:ジョーン・キャロル
メアリー・ギャラガー:マーサ・スリーパー
ジョー・ギャラガー:ウィリアム・ギャルガン
マッケイ医師:リス・ウィリアムス
エディ・ビーン:リチャード・タイラー
ビーン夫人:ユーナ・オコーナー

前作『我が道を往く』(1944年)*内容とテイストの違いあり
本来は『聖メリーの鐘』(*製作RKO)の方が先に製作が開始され未完のまま、続編として『我が道を往く』(*製作パラマウント)の製作がスタートした。その結果『我が道を往く』の方が先に完成・公開され、一般的には『我が道を往く』が前編、『聖メリーの鐘』が続編とされる場合が多い
教会付属の学校校舎
子猫とカンカン帽
子どもたち朝礼:アメリカ国旗の下に中背営を誓う
イングリッド・バーグマンのボクシング指導(男の子)、バッティング指導(女の子)
手作り木製のシーソー
第6感=To Be
劇中劇:幼児たちのキリストの誕生の劇
野球で隣のビルの窓を割る
「善行の機会があったら、すぐに実行しよう。逃げたりしないで、後悔にないために」
「修道女は、何かを無くしたからなるのではなく、見つけるものよ」
シスターベネディクト:結核
隣人の富豪のボダーガス氏:ヘンリー・トラヴァース→『素晴らしき哉、人生!』二級天使クラレンス役
会堂で祈るとき犬のあくびでシスターに気づく

あらすじ
https://thatsmovietalk.com/thebellsofstmarys/
higadesign

higadesign