遊星よりの物体Xのネタバレレビュー・内容・結末

『遊星よりの物体X』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョン・カーペンターの「遊星からの物体X」とストーリーがまったく違ってビックリ。

女性はいるし、科学者の行動が雑で喜劇のようだし、異星人はフランケンシュタインの怪物もどきだし。

監督より製作が前に出てくるスピルバーグ方式。実質ホークスが監督というのは本当なのかな。引っ張り続けた末のあまりにあっさりなラストとヒロインの空気感がもったいなく感じるけど、シンプルにもの凄く面白かっ…

>>続きを読む

アラスカに墜落した吸血植物型宇宙人をアンカレッジ基地の面々が斃すお話。こっちはアラスカが舞台だったのか!

犬に腕を噛み千切られる宇宙人は暗かったり引きだったりして最後まで細かい造形は分からない。何…

>>続きを読む

生命の神秘にとらわれた博士のキャラがよい。ある意味。冒頭の氷の中の円盤のシーンはこの不気味な生命体の誕生であり音楽ふくめまがまがしさの頂点。実際。物体xとは輪廻転生を体現した不老不死の悪魔。永遠の命…

>>続きを読む

GEOで借りたDVDをさっき朝から見ました

リメイク版 ジョン・カーペンターバージョンの 遊星からの物体X も見たことがあります。
本作とは全然違います✨✨🌟🌟💫💫

B級SFホラー映画で全然怖く…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/the-thingfrom-another-world

登場人物が無能じゃないと成立しない脚本は苦手。学者と軍人への批判が込められていても。ただ、画的にはめちゃめちゃ面白い。特に火星人に灯油をぶっかけて燃やすショットのイカれ具合に笑った。狭い部屋に10人…

>>続きを読む
この時代の映画のグダグダ感
最後の発電機のところとか銃奪われるのちょろいし、腕で押されたら死ぬ


最初からネタバレしちゃうと、え?フランケンシュタインの怪物が異星人...?何がしたかったの?という印象。最後のメッセージも、ハテナ。

ゴジラもそうだけど、科学の進歩のために人命を犠牲にしようとす…

>>続きを読む

SFの古典『影が行く』の映画化作品。
体力も知性も、
全てにおいて人間をしのぐ物体X襲来。

吹雪に閉ざされ孤立した基地の中で、精神的にも身体的にも追い詰められていくヘンドリー大尉たち。
なかなか姿…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事