りょーこ

奇巌城の冒険のりょーこのレビュー・感想・評価

奇巌城の冒険(1966年製作の映画)
4.0
陰謀の王城に謎の黒盗賊!
灼熱の大砂漠に嵐呼ぶ正義の勇者!

前作『大盗賊』と同主要スタッフ・キャストで撮られた「走れメロス」題材のファンタジー冒険活劇です☆

天本英世がまた魔女やってた(笑)
仙人もいたけど、エロは封印w

この二人、奪衣婆と懸衣翁みたいよね( ´∀`)

イランでの長期ロケ、さらに巨大なセットで大迫力!
セットはウルトラマンにも使われたそう♪



仏舎利を探す僧侶・円済(中丸忠雄)は、道中知り合った大角(三船敏郎)と共にシルクロードを行く。

洞窟で仏舎利を発見したものの、ゴルジャカ(佐藤允)率いる黒盗賊に襲われ、命からがらとある町へ。

そこは、人を信じられない王(三橋達也)が恐怖で治める町だった。

勿論王に逆らった大角は、火あぶりとされることに。

しかし、円済が身代わりとなり、大角は仏舎利を日本に送る手続きに向かう。

期限は3日。

だが、黒盗賊が邪魔をしてきて……



前作には二瓶正也がいたけど、今作は桜井浩子と黒部進がいて、ますますウルトラマンな雰囲気にw

中丸忠雄は久々イイ人してて、なんだか違和感(笑)

三橋達也は途中から狩野英孝に見えてきましたww

三船敏郎は登場がワイルドで鼻血ぶー(*´艸`)
殺陣も相変わらずキメキメ!!
山刀?のくるくるしたスピード感ある殺陣もイイねぇ~

そして兄貴、佐藤允はまた悪役だった(泣)
でも滅茶苦茶笑ってたからヨシw
なかなか卑怯キャラだし、剣やら鞭やら使うものの、死に様がなんとも残念なのがまた皮肉で良かったです!

ラクダとかセットとか、とにかく壮大で優雅で、60年代の元気な日本にうっとりしますねぇ♪

特典には公開当時配布されたという絵物語の小冊子朗読!
活弁聞いてるみたいで、これまた面白かった!!
りょーこ

りょーこ