パワー: 警察権力の本質を問うを配信している動画配信サービス

『パワー: 警察権力の本質を問う』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

パワー: 警察権力の本質を問う

パワー: 警察権力の本質を問うが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

パワー: 警察権力の本質を問うが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

パワー: 警察権力の本質を問うが配信されているサービス詳細

Netflix

パワー: 警察権力の本質を問う

Netflixで、『パワー: 警察権力の本質を問うは見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Netflix
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
映画作品数
10,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴
  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

『パワー: 警察権力の本質を問う』に投稿された感想・評価

Miri

Miriの感想・評価

3.2
アメリカ警察の歴史を分かりやすく解説しているドキュメンタリー。

ここ最近の米大学におけるパレスチナ連帯デモのアメリカ警察のあまりにもひどい取り締まりを目の当たりにしてから、興味を持ち鑑賞。アメリカの植民地時代からスタートし、後に黒人奴隷を抑制するために警察(州兵)として組織化。より反発を抑えるために白人の中でも弱い立場の人に役割を与え、白人至上主義が根底に存在し、現代に至るまで続く人種差別の歴史にもつながる。

まず、警察の起源はアメリカの植民地時代からスタートし、初期の警察活動は主に「ウォッチマン」や「ナイトウォッチ」と呼ばれる市民ボランティアによって行われていた。任務としては、犯罪の予防、火災の監視、夜間の巡回などだったが、この頃から治安維持の目的以外に、植民地政府の命令を強制する役割も担っていた。
後に奴隷制度が確立され、奴隷の反乱を防ぐための「パトロール」が組織され、奴隷が逃げ出したり、反乱を計画したりするのを防ぐ目的を担っていた。このシステムが、現代の警察の一部としての役割を形作り始め、奴隷制が廃止された後も、アフリカ系アメリカ人を支配し続けるためにこの体制は変わらずに続く。奴隷制度の終了した後も、ジム・クロウ法などの制度化された人種差別により、警察は人種的な社会秩序を維持するための手段として機能し続ける。特に南部の警察は、白人至上主義を守るために、アフリカ系アメリカ人に対する暴力や抑圧を公然と行う。またここでの”白人”はアイルランド系やイタリア系以外の白人を指し、白人の中でも差別される人たちがいたことに驚き。
現代の警察の体質は、これらの歴史的背景を反映しており、特にアフリカ系アメリカ人やその他のマイノリティに対する過剰な暴力や抑圧は、奴隷パトロールや白人至上主義の時代からの延長線上にあると言える。警察が別名”州兵”という名前で言われるのも軍隊知識を備えることによって、歴史的に支配と抑圧の道具として警察権力を使ってきた背景があるためであった。

今の米大学におけるパレスチナ連帯デモや大学での抗議活動に対するアメリカの警察の過剰な抑圧や力を行使しているのは、権力に挑戦する行動を抑圧しようとする歴史的な傾向があり、歴史的背景によっても説明がつく。

まとめると、警察の歴史とその体質は、植民地時代からの奴隷制度と白人至上主義に深く根ざしていて、現代においても続いている。特にマイノリティに対する抑圧として現れていて、警察は単なる治安維持の組織ではなく、歴史的には支配と抑圧の道具として機能してきた背景があることにより、現代の過激な取り締まりが行われていることが理解できた。
くりふ

くりふの感想・評価

3.0
【まさに“アメリカン・バイオレンス”】

Netflix新作ドキュメンタリー。始めに、どう判断するかはアナタ次第…といふ言い訳ナレーションが出るが、ナルホド、警察のネガティブな面だけを追ったドキュメンタリーで、かなり偏りがあると感じた。

それでも、(アメリカの)警察とは権力者の利益を守るために生まれた組織で、奴隷制度の一部として発展してきた…という歴史的分析にはさもありなん、と頷く。その点からは学びになりました。

が、偏ることに拘ったせいか、同じところを何度も巡回しているような展開だ。…まさにパトロール?www これならもっと、時間をバッサリ切れたんじゃないか。

『ハコヅメ』の藤さんが本作を見たら、何と言うだろう?

…見ておく価値はあると思いますが。バランス感覚を保つためにも。

<2024.6.5記>
lily0x0

lily0x0の感想・評価

3.8
映像がえげつない
人だと扱われていないし
ただ黒人というだけで職質され何も悪いこともしていなくても殺される
警察が法によって何をしてもいいみたいに守られていることが理解できない

元々の警察の成り立ちからも勉強になりましたし、そういう流れだから気づいたら誰も逆らえない軍隊になってしまったんだなと思った

黒人だけではなくて彼らが白人とみなさない人は全て敵といった感じで取り締まるの怖かったです