ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?を配信している動画配信サービス

『ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?の作品紹介

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?のあらすじ

知っているようで知らない和牛のルーツとは? 美味しく健康的な牛肉とは、どんなものだろうか?現代人に不足しているタンパク質と良質な脂を含んだ牛肉を求め、日本全国、こだわりのある和牛生産者を訪問した。和牛のルーツを探るとともに、日本初の牧草牛専門精肉店を開き、孤軍奮闘するドクター斎藤の挑戦を追うドキュメンタリー映画。果たして、美味しく健康的な黒毛和牛は存在するのか?世界に誇る日本の和牛はどの産地が最良なのか?本当に美味しい和牛の秘密をいま解き明かす。

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?の監督

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?の出演者

原題
公式サイト
https://nextraveler.com
製作年
2023年
製作国
日本
上映時間
83分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?』に投稿された感想・評価

高城剛さんが製作総指揮・撮影の作品ということで映画館に観に行きましたが、想像していた以上に面白い、良質なドキュメンタリーでした。
高城さんのメルマガ読者やファンの方だけに限らず、食に関心のあるすべての方にぜひ見ていただきたい作品です。

牧草で育てる和牛の生産という夢を追い求めるドクター斉藤と一緒に、多くの産地に生産者さんたちを訪ねている気分になるような構成で、最後まで飽きさせません。

日本で暮らしていても、多くの人が知らない和牛にまつわる問題について考えさせられます。と言っても、シリアス一辺倒やお勉強のような重い感じではなく、未来をより良いものにしようと挑戦する人たちを軽やかに応援するようなトーンも感じました。

ドクター斉藤と和牛の生産者さんたちの対話では、それぞれの想いや、受け継がれてきた歴史や知恵などを感じると同時に、やり取りやリアクションに味のある方もいて、脚本のない作品ながらも、リアルな会話劇を見ているような場面もあって、その意外さも楽しめました。

和牛産地を訪ねる中で、知らなかったような雄大で美しい日本の風景を見ることができるのもこの作品を映画館で観る魅力になっていました。
牛たちの姿もいきいきと描かれ、大きなスクリーンで見ると強い生命力を感じました。普段の生活で薄れがちな、食事はいのちをいただいているんだ、ということをあらためて強く感じさせられました。
また、サウンドにもこだわっていると感じられ、映画館の音響により、臨場感のある体験を支える立役者になっていました。

今後のSaito Farmの挑戦の続きと、NEXTRAVELER FILMSの次回作にもより期待が高まりました。
tmyk0523

tmyk0523の感想・評価

5.0
ららぽーと豊洲のユナイテッド・シネマにて11/18に鑑賞しました。
こちらの映画は麻布十番にあるSaito Farmのオーナーでもある斎藤医師が主演する和牛のドキュメンタリーです。

Saito FarmはA5の12番などの所謂サシが入った和牛ではなく赤身にこだわった本当に美味しい放牧牛を提供してくれるお店です。元々、斎藤医師はたんぱく質が豊富で栄養価の高い牛肉を患者さんにも勧めていたそうですが、そこから日本全国を旅しながら和牛のルーツを巡る冒険が始まります。

普段何気なく口にする和牛ですが、そこにはブランド信仰や飼育に関する生産者の信念など作り手の様々な考え方や価値観の対立があることがとても面白いです。

ドキュメンタリーの中では250万年以上前から本来は肉食であった人類の起源や、サシの入った和牛の遺伝子、またグラスフェッドの本場ニュージランドと比べて何故日本では牧草牛が育たないのか?など様々な発見があり自分の中でも”食”を改めて考えさせられる1本となりました。
wkmt

wkmtの感想・評価

-
ち、や、み

『ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?』に似ている作品

ステーキ・レボリューション

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

114分
3.3

あらすじ

旨い牛肉はどうやって作られるのか――その謎に迫るため、監督のフランク・リビエラはパリでいちばんの精肉店の店主イヴ=マリ・ル=ブルドネックと共に、2年間の「世界最高のステーキを見つける旅」に…

>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

66分
3.7

あらすじ

アメリカ・ポートランドに拠点を置く「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」生豆バイヤーのダリン・ダニエルは、コーヒーの生産国、ルワンダの生産者たちと直接取引(ダイレクトトレード)を行って…

>>続きを読む

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界一の魚市場《TSUKIJI》 初めて1年4か月にわたる長期撮影が許され、カメラが捉えた知られざる市場の姿、人々の息遣いと心揺さぶる生き様──〈築地市場〉初の映画 使命感を持って働く魚…

>>続きを読む

おいしいコーヒーの真実

上映日:

2008年05月31日

製作国:

上映時間:

78分
3.5

あらすじ

コーヒーの全世界での1日当たりの消費量は、約20億杯。石油に次ぐ取引規模を誇るコーヒーだが、コーヒー農家に支払われる代価は低く、多くの農家が困窮している。コーヒーが飲まれるまでの道のりをた…

>>続きを読む