タカ

アントニオ猪木をさがしてのタカのレビュー・感想・評価

アントニオ猪木をさがして(2023年製作の映画)
-
「元気があれば何でもできる❗️」

今年、誕生日を迎えた時ふと思った
「もう人生の半分、プロレスを追いかけてることになるんだなぁ」と
熱量に差はあるけれど、断続的にプロレスファンを続けている
それも新日本プロレスファンを

新日本プロレスの創設者・アントニオ猪木
恥ずかしながら現役時代の活躍を知らない
記憶にあるのはリング外の活動ばかりだ
テレビでのタレント活動、あるいは政治家としての露出、そんな印象ばかり
だからこそ今回私は"アントニオ猪木を探して"劇場に赴いた

ドキュメンタリー映画でありつつ、ドラマパートを挟みアントニオ猪木の足跡を辿る
モハメド・アリ戦、巌流島決戦、猪木問答
ディープな歴史を知らない私でも見聞きしたことのある代表的なトピックをさらう内容
パーソナルな部分の言及は思ったよりも控えめ
劇中の神田伯山さんの言葉を借りるなら、虚・実のうち"虚"の延長線に居るアントニオ猪木を映すような印象を受けた
しかし、それが決して悪いわけじゃない
それがプロレスラーであり、その中に"実"を認めた時、私たちは感情を動かされる
そういう意味ではプロレスラー・アントニオ猪木を切り取った非常に分かりやすくとっつきやすい映画だった

棚橋弘至に魅せられてプロレスファンになった手前、棚橋のインタビューパートが印象的に映った
特に道場のパネルについての話
取り外した話は知っていたが、最近になって元に戻しているとは…
憧れから怒り・対抗、そして感謝に至る
そのストーリーを考えると感動的だった

セルリアンブルーに彩られた道
迷わず行けよ、行けば分かるさ
タカ

タカ