ねーね

哀れなるものたちのねーねのレビュー・感想・評価

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.2
超絶ヨルゴス・ランティモスのサイコな香りが部屋に充満する芳醇な香水みたいに耳と鼻を突き抜けてすっかり酔いどれ気分に…
終始、不穏な空気や不協和音が漂い続け、ぱっと見ただのブラックコメディと思わせながらも、わたしはこの作品がまとう確かな「生命力」を感じた。

哲学的なようで、シンプルで根源的な人間についての問いを解き明かす作品。
わたしは、ただただ、感動した。

Q. 動物と人間を区別するものはなにか分かる者はいるか?
という問いの答えは、
「好奇心と冒険心」に違いない。

生まれながらにして未知のものを追求せずにはいられないベラは何が人間を人間たらしめるのかをまさしく体現する存在で、モノクロの屋敷から色鮮やかな世界に飛び出し全ての知識を吸収していく逞しい姿に心が震えた。
ゴッドはどうみてもマッドサイエンティストだが、彼の実験は成功したわけだ。
ベラはもう哀れなるものではなく、「哀れむ」側に飛び立っていけたのだから。
大海をわたらなかったフェリシティは、果たしてベラのように「進化」できるのだろうか?

赤子から大人へと成長するベラを演じたエマ・ストーン、表情や声のトーン、動き、全身を使って体当たりする女優魂がすばらしかった。
ほとばしる情熱、彼女の中から溢れ出るのがスクリーンを通しても感じられた。
彼女あってこその傑作。
そして、この美しくも不均衡な世界を作り出したデザイナーたちに拍手を送りたい。
ねーね

ねーね