スローモーション男

首のスローモーション男のレビュー・感想・評価

(2023年製作の映画)
2.8
 北野武、最新作!

戦国時代、絶大な権力のもと傲慢で非道な行いをしていた織田信長と虐められる家臣たち。明智光秀は本能寺の変で信長を裏切ろうとするが、それはすべて豊臣秀吉が裏で手を回してた…。

 非道なまでの残酷描写に興奮しました。大河ドラマでは戦国武将たちはカッコいい存在として登場していますが、僕はどうも子供の頃からその描き方が苦手でした…。信長、秀吉、家康みんな酷い人間だなと思っていて好きにもなれない。しかも、戦国時代は身勝手な国盗り合戦で百姓たちは犠牲になっていく…。それを見せてくれましたね!

 黒澤明の『乱』や『七人の侍』のオマージュがあったり、武さんお得意のブラックジョークが笑えてそこは凄い面白かった。
あと何よりキャストが素晴らしい。ヤバすぎる信長を演じた加瀬亮や明智光秀は西島秀俊(途中、遠藤憲一と『きのう何食べた?』が始まるw)、千利休は岸部一徳、難波茂助が中村獅童、黒田官兵衛が浅野忠信など。あと曽呂利 新左衛門が木村祐一でかなり出番が多い!

 でも、途中で気がつきます。なんかテンポ遅くね?あと、新鮮さがない…。
ちょっと微妙でしたね…。
特に北野武のやりたいことが優先されすぎて、展開が遅いです。あと本能寺の変を新しく描くといって全然新鮮さがない。あれは有名な説のひとつだし秀吉が暗躍していたみたいなのも使われたことがある。もっとクライマックスに向けて凄いことが起こると思ったのに…。
『アウトレイジ』は誰が死ぬか分からないので異常な緊張感が張りつめてましたが『首』は結果が分かっている。だからこそ、歴史改変ぐらいやっても良かったのかなと。


期待しすぎたのもありますが、ちょっとハマれなかったですね…。正直、映画監督は歳を取ると映画のスピードが落ちるのですが北野武もそうなっちゃいましたね…。
それでもここまでのスケールの日本映画は久しぶりに観たので面白かったですよ。