OSHO

中森明菜イースト・ライヴ インデックス 23 劇場用 4K デジタルリマスター版のOSHOのレビュー・感想・評価

4.2
1982年5月1日、16歳でデビュー、
1989年4月29日と30日。23歳のとき、シングル曲を中心とした野外ライブを開催。
ヒットチャート1位ばかりだった中森明菜さんの贅沢なライブ動画。
このあと1989年7月には自殺未遂があるから、壊れそうな、ある意味中森明菜さんの天才性を発揮した絶妙なタイミングのライブ。

以下、セットリストと一部コメント。

01. TATTOO
当時のタイトな衣装で登場。痩せすぎて心配になる。
02. DESIRE -情熱-
レコード大賞受賞曲、いまでも、たぶん一番有名な曲。
03. Fin
04. SOLITUDE
05. BLONDE
06. I MISSED "THE SHOCK"
3曲目から6曲目は一気に。
07. SAND BEIGE -砂漠へ-
08. AL-MAUJ (アルマージ)
09. ジプシー・クイーン
10. TANGO NOIR (タンゴ ノアール)
途中タンゴ?を踊るけど、中森明菜さん体柔らかすぎ!
11. ミ・アモーレ[Meu amor e...]
この曲もレコード大賞受賞曲。
12. 難破船
加藤登紀子さん作詞作曲の名曲、テレビ出演時も涙を流しながら歌っていた。この日のライブでも涙を流す…
【ここで休憩】

13. 飾りじゃないのよ涙は
井上陽水さん作詞作曲のポップな名曲。この日もノリノリで歌う。
14. 禁区
YMOの細野晴臣さん作曲のテクノな曲。
15. 少女A
セカンドシングル。この曲から中森明菜さんはスターに。
16. 十戒 (1984)
17. 1/2の神話
この曲の辺りから声が出づらくなる…
18. サザン・ウインド
19. 北ウイング
この曲のあと、ちょっとフリートークが入る。
20. Blue On Pink
このライブで唯一のシングルA面でない曲。
21. LIAR
22. トワイライト-夕暮れ便り-
ラスト3曲は、来生えつこ作詞・来生たかお作曲の曲。
23. セカンド・ラブ
中森明菜人気を絶対のものにした名曲。涙ぐみながら歌う。
24. スローモーション
デビュー曲、デビュー当時もそれなりに人気はあったけど、まだ、その他大勢のアイドルのうちの1人だった。

ライバル関係にあった松田聖子さんも中森明菜さんも、歌はそこそこ上手いけど、
松田聖子さんはいつも80点の秀才タイプで、中森明菜さんは50点の日もあれば、100点の日もある天才タイプだった。

聖子派、明菜派で言えば、私は当時から明菜派でした^^;
あと柏原芳恵さんも好きだった。中森明菜さんも、柏原芳恵さんも、アイドルというよりプロの歌手という感じがしたから。(いまにして思えばアイドルを貫き通した松田聖子さんも凄いけど…)
それから、ちょっと後になるけど、本田美奈子さんも好きでした。

※デジタルリマスター版が上映されていますが、私が観たのは動画配信サービスのデジタルリマスター版ではないタイプです…
OSHO

OSHO