Sleeplessを配信している動画配信サービス

『Sleepless』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Sleepless
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Sleeplessが配信されているサービス一覧

Sleeplessが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Sleepless』に投稿された感想・評価

ハル

ハルの感想・評価

2.5
渋谷にいたからふらっと立ち寄った作品、舞台挨拶付き上映。
そもそもこれは商業映画なのかな?
睡眠をテーマに3人の役者達が独白をしていく物語。
インタビュー形式になっていて、美しい風景や部屋の中で3人の出演者それぞれが映し出される。
イメージビデオさながら。
『sleepLess』というタイトル通り、睡眠について語る場面はあるが、どちらかというと価値観や仕事についての考え方などパーソナリティに焦点を当てていた印象かな。

桜井ユキと松本穂香は知っていたし、考え方に共感できる部分もあったが、最後の仲万美さんは…
何だろ、自分はこの方を知らなかったんだけど、知名度がとてもある前提で話が展開されていく為、違和感はとても強い。
そもそも有名な方なの??と、入り口で躓いてしまう人も多いのではないだろうか?マドンナの件も分からず、周りからの評価がそれ一辺倒で嫌気が差した逸話や元パートナーの話など、とにかく何も分からず。
この方の経歴を詳しく知らない人はお断り作品になってしまっているような…
そうした経緯もあり本編部分はちんぷんかんのまま終了。

ただ、個人的には睡眠学に関して興味があった為、時折インサートされる権威の先生の話は興味深く拝聴した。
「なぜ眠るのか」「眠気とはなんなのか」この2つについてはほぼ何もわかっていないとの事。
まさに衝撃的事実。
レム睡眠とノンレム睡眠の話などは有名だけど、ノンレム睡眠中においても脳の消費量は変わらず、決して休息しているわけではないらしい。
何かしらの分野が回復しているだろう推測は出来るが、詳細は不明。
眠気に関しても何らかのストレスが時間とともに蓄積され、寝ることで解消されることしか分かっておらず、最先端の研究でもまだまだその程度という話だった。

いや〜身体の仕組みって奥深い。
睡眠は全ての生物が行う習性と発言されていて、これだけ医学と科学が発達してもまだまだ解明されていないことばかりという部分に生命の神秘を感じられた。

このような形で先生の話は面白かったが、作品としてみるとほとんどの方が受け付けない類の一作ではないかな?
う〜ん、やっぱり商業映画の括りではない気がするし、なんならファンムービーとも違う気がしてしまった。
xyz

xyzの感想・評価

-

非常に個人的な作品だけれども、
二宮監督の撮る桜井ユキさんは
格別に美しい

紡がれた言葉たちは
ほとんどが忘却の中
空気と表情だけが、ずっと残ってる
charo

charoの感想・評価

-
初日に監督トークショー付きで鑑賞!


寝付けない夜に見たくなる映画。


彼女たちの淡々とした語り、心の声、
美しい映像、心地よい音楽に癒されながら、
疲れた日の終わりにこの気分に浸りたい…


私も寝る前にバーッて不安が押し寄せたり、
思考が止まらなくなって寝れなくなることがよくあり、
この映画を見た日もまさにそうだった。


“なぜ眠りが必要なのか?“という問いへの
アンサーを考え始めたら、頭の中で思考が
止まらなくなり、余計に寝れなくなりそうだけど…
同じような想いを抱いてる人がいるんだって思うと、
やっぱり寝付けない夜に見たいな。


『Sleepless』の音楽は、神秘的な面もあれば、
心の中で寝付けない自分に向かって、
呪文しているかのようにも感じられて、
心地よさと恐怖が混在する、不思議な感覚。
そして万美さんのダンスシーンとのフィット感がすごい。


私が今まで見てきた二宮さんの作品とはまた違う
印象を受けたし、役者さんのありのままを感じた。
インタビュー形式で進んで行く面白さもあり、
このまま何人ものお話をもっと聞いていたくなった。
作り手の意思と違う解釈や視点が私の中には
たくさんあると思うけど、睡眠に関する教授のお話も、
この映画の主題もとても興味深かった。

『Sleepless』に似ている作品

永遠が通り過ぎていく

上映日:

2022年04月01日

製作国:

上映時間:

60分
3.6

あらすじ

#1「アリアとマリア」 植物園で互いの宿命を解析し合う少女たちの物語。 #2「Blue Through」キャンピングカーで旅に出る男女の刹那の交流を描いた物語。 #3「M」監督自身の送った…

>>続きを読む

ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンス

上映日:

2017年10月14日

製作国:

上映時間:

100分
3.8

あらすじ

イスラエルを代表するコンテンポラリーダンスカンパニーのバットシェバ舞踊団。本作は1990年から芸術監督・振付家を務めるオハッド・ナハリン(1952〜)に8年間に渡って長期密着取材したドキュ…

>>続きを読む

聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅

上映日:

2016年09月03日

製作国:

上映時間:

105分
3.3

あらすじ

現代ヨガの源流T.クリシュナマチャリアの教えを辿る旅に出たヨガ初心者のシュミット=ガレ監督。旅の中で彼は、クリシュナマチャリアの直弟子で現代ヨガの最大流派の一つであるアシュタンガーヨガの祖…

>>続きを読む