シネラー

劇場版 SPY×FAMILY CODE: Whiteのシネラーのレビュー・感想・評価

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)
4.0
人気アニメ「SPY×FAMILY」の
劇場版を劇場鑑賞。
原作未読のアニメファンではあるが、
作品の特徴を詰め込んだ
おすすめセットと言った具合の
楽しいファミリー映画だった。

物語としては、
スパイのロイド・フォージャー、
殺し屋のヨル・フォージャー、
心読む超能力少女アーニャ、
未来予知犬ボンド、
3人と一匹のフォージャー家は
家族旅行でフリジスへ訪れるも、
国家の情報が入ったマイクロチップ入り
チョコレートをアーニャが食べた事で
国を揺るがす大騒動へと発展していく
内容となっている。
アーニャの騒動に加え、
ロイドはオペレーション梟の解任と
ヨルはロイドの浮気を疑う展開があり、
思い詰める両親二人を
繋ぎ止めようとするアーニャが健気で、
そのアーニャを守ろうとする
ロイドとヨルという三者の関係性が
上手く濃縮されていると思った。
それぞれのスキルを活かした
活躍も多く描かれており、
仮初め家族で三者三様だからこその
尊い家族愛も感じられて良かった。
TVアニメ同様にアクションシーンの
クオリティも高く、
飛行機での銃撃戦やロイドやヨル
それぞれの戦闘は印象的だった。
ギャグシーン自体も多く、
アーニャやヨルが可愛らしい場面
か多数あって満足だったが、
最も長く無駄に力が入れられた
ギャグ描写がう○こネタというのは、
良い意味で正気を疑う部分だった。
初の劇場版という事もあってか、
フォージャー家の面々や物語の根幹部分
は冒頭で丁寧に説明がされており、
その上でレギュラーキャラが少ない出番
でも総登場だったのも良い親切設計に思った。
又、ゲスト声優を務めた
賀来賢人に中村倫也も違和感なくて
好印象だった。

気になった点としては、
フォージャー家の敵対する
敵側がそこまで脅威的でない事での
小物な印象が否めない上に、
物語が予想通りの展開となるだけに
尖ったシリアス展開やメッセージ性に
キャラの成長も欲しいところではあった。
又、ご都合展開を感じる部分も
無くは無かった。
加えて、令和の時代の映画でまさかの
う○こネタというのは嫌いではないが、
劇場のポップコーンは考えものかもしれない。
(一昔前の「クレヨンしんちゃん」
のようで嫌いじゃない!)

ファミリー映画として申し分なく、
作品自体が初見でも内容を掴める
良いシリーズ初の劇場版だと思った。
これぞギャグにアクションに家族愛が
詰め込まれた「SPY×FAMILY」だった。
原作単行本がまだ十数巻のうちに集めよう。
シネラー

シネラー