クモとサルの家族の作品情報・感想・評価

『クモとサルの家族』に投稿された感想・評価

こざる

こざるの感想・評価

3.0

K's cinema。そろそろ日本映画の定義に「宇野祥平が出演している」を加えてもいい頃だが、これはまるで昔の中華映画。フィルムの発色と、わざと外したルーズなアフレコが主因▼田畑志真の衣装とアクショ…

>>続きを読む
び

びの感想・評価

3.0
2024/32

どぶろっくと宇野祥平顔似すぎだろ。
定期的にどっちかわかんなくなりました。

後子供の声がとってもアニメ的だと思ったら、中国の子役使って、アフレコなんですね。違和感の正体、納得。 

舞台挨拶付き上映で鑑賞。

昔聴いたことあるような懐かしい音楽が印象的。

宇野さん🐒徳永さん🕷️はもちろん、4人の子供達の活躍がとてもワクワクさせる素晴らしい作品でした!

長澤監督の様々なお話を…

>>続きを読む

「愛すべきチープ」がある作品でした。

様々な要素(コメディ、アクション、時代劇、でも現代風、忍術、、、)が盛りだくさんでした。

ストーリー自体はシンプルで奇想天外。
中国の子役起用されてるとのこ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

チラシ見て気になって仕方なくなる。
お子様方の吹替え、違和感の正体がわかってかえってすっきり。言霊操ってるのかと思ってたわ。
徳永えりさんが好みなの。奥田さん、さっきまで寂れた爺さんだったのが、シャ…

>>続きを読む
修大

修大の感想・評価

3.4
宇野祥平さんと江口直人さんのツーショットを拝めるだけで眼福。
ふく

ふくの感想・評価

3.2
人生3回目の、映画館ひとりでした。 音声が映像と違和感ありましたけど、変わったかんじで観れました。
63

63の感想・評価

3.3

『クモとサルの家族』W宇野祥平?を始め豪華な謎キャスティング、中国人子役たちが頑張る忍術アクション、出演者がアフレコする過剰な音響演出、前例のない時代劇を撮ろうと試行錯誤した監督の意欲がヒシヒシと伝…

>>続きを読む
食.生活.生きるのテーマをふわっと感じさせる
犬と猿だからだろうか 二人が似すぎていて最初一人二役かと思った
れん

れんの感想・評価

3.0

なかなかに癖が強すぎる時代劇。作品の世界観やルール、構造に違和感を抱き困惑し面食らう。遊びの効いた自主映画で愛着の湧く温かな手作り感を醸し出す。宇野祥平とどぶろっくの江口直人、似すぎている2人の共演…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事