涼

君たちはどう生きるかの涼のレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.0
宮崎駿監督が脚本から全て担当した待望の風立ちぬ以来の長編アニメーション。
自分が行った時は丁度公開して間もない三連休の終日だったので大きいスクリーンが埋まるほどの盛況ぶりだった。

こちらの作品が好きっていう人もいればストーリーが難解で上手く作品の世界観に上手く入り込めなかったという人も中にはいて賛否両論が巻き起こり番人受けするものじゃないってTwitterやネット上で書かれていたのも拝見し素直に楽しめることができるかちょいと不安でした...

自分が鑑賞して正直な評価を言うと自分が期待してた過去の宮崎駿監督の見ていて楽しくなるようなもののけ姫、千と千尋、ハウルなどの冒険ファンタジーを密かに期待していただけにちょっと残念という思いがどうしても拭えなかった。

前作の風立ちぬは実在の人物の半生をアニメ化したもので飛行機作りに情熱を捧げた青年の姿を描いた作品。
時代背景も大震災や戦争といった明日を生きるのも大変だった時代の社会の様子が随所に表現されていて大人向けの作品だった。

今回も時代背景が戦争の時代を生きる少年が主人公なので共通点を感じたけど戦争がメインで話が進んでいくのではなく宣伝ジャケットにも姿が映っているキジと共に父親が再婚した新しい母親を探すために鳥が支配する世界を旅してそこで暮らす人との出会いや暖かさに触れながら少年が成長していく姿が描かれていてファンタジー要素も含まれていたのが前作との違いだ。

残念だなと思う部分を挙げると個性的なキャラが少なすぎたのかなー。
目新しいキャラはアオサギだけで他はジブリで過去に登場した人物に似ているようなキャラが多く普通に感じてしまったのかもしれない。

話が単調すぎて抑揚がなかったのも残念ポイントかも。見せ場あるにしてもインパクトがないというかどこか盛り上がりにかけてしまう部分があったりして申し訳ないが途中マジで寝かけて話が飛んでしまった、、、

良かった点はジブリの最大の強み、映像が綺麗で少年が炎の中を走るシーンや池で魚に飲み込まれるシーンがとても印象的に見えましたね。

風立ちぬから丸10年かけて作ったのが君たちはどう生きるかなので監督が引退宣言を蹴って作った作品で余程自信作なのかなと感じています。
これが最後の作品となるとちょっと寂しいですがジブリ作品はこれからも見続けるでしょう♪
涼