カテリーナ

君たちはどう生きるかのカテリーナのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
-
皆の感想が聞きたくて劇場へ急ぐ

たった一枚のポスターしか公開せず
ベールに包まれた宮崎駿の新作
ネット上で予想や毀誉褒貶の波に揉まれながら私はこの作品を見て何を思うのだろう
また、他の鑑賞した方々と意見が全く合わなかったらどうしようという不安
今まで数多の映画を観てきた私の月日は
全くの無駄だったと思うような感想しか抱かなかったらどうしよう
そもそも、意味不明だったらどうしよう
7月14日の劇場公開は混乱してどうかしてしまった私を置いてきぼりにその日の朝を迎えた
案の定 初日に鑑賞して早くも考えをまとめた様々な感想動画が上がる中
『おまけの夜』の柿沼さんの画期的な動画
を発見する それは『君たちはどう生きるか』の吉野源三郎の著書の内容を詳らかに
してくれてるものだった
この著書は映画のストーリー上余り関係ないかもしれないが 映画の主人公がこの本を読んだという設定になっているとの事
これは、映画を見る上でとても参考になる
動画だと思った 映画のタイトルにもなってる文献だし、宮崎駿が戦後幼少期にこの本を読んでいるらしいので 彼自信に影響を与えた事は間違いない
果たして この動画がここまで難解な宮崎アニメーションを読み解くのに参考になるとは思わなかった 
柿沼さんには感謝しかない
原作と映画が隔てる点と線が繋がったのだ

宮崎駿がこの映画を通して言いたいこと
それは映画を観ても多分わからないと思う
でも映画を撮った宮崎駿は絶対に観てる人に伝えたいことがあって絵コンテを描き
紙の上の主人公を動かして冒険をさせたんだ 何かを得ようとしてる観客には
絶対に伝わる何かを発見できるはず

デジタルの機械的な『アニメ』を慣れてしまった石頭の私をかち割ってくれる
手書きのアナログな『アニメーション』は
涙が出るほど温かくて心の奥底に眠っていたものを呼び起こす力がある
故郷に帰ってきたみたいだった

映画の中の主人公は小説『君たちはどう生きるか』を読んで涙を流した宮崎駿だったんだ

見る前に原作を読む事を切望する
カテリーナ

カテリーナ