Matthew

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のMatthewのネタバレレビュー・内容・結末

3.7

このレビューはネタバレを含みます

We all live in a black submarineな話

Search2観に行こうと思ったけど、ネタバレ踏む前に、ということで早速行ってきました。コナン公開されると新年度だなぁ…となります。

黒の組織映画は大概クソ映画なんで、あんま期待してなかったんですが、結論としては「ここ最近の中ならマシ」程度です。近年の中ならかなり良かったんですが、そもそも近年が観耐なので… 商業主義に則って"アクション" x "キャラ"で火力値(金力値)あげてたんですが、そのアクションがまだそこまで酷くなかったんで相対的に良かったです。ただやはりキャラのゴリ押しで、そもそもの"推理"を重視した映画にしてほしい。世紀末と迷宮が泣いている…

そもそもジンの兄貴、冒頭のキールがトドメ刺さない時点でノックなんだから、キール諸共撃つ前にやることあるんじゃないですかね… そしてピンガ、今までの黒の組織の中で一番小物臭が凄い。同じコーンロウのトビを見習ってください。犯人そりゃお前しかおらんやろ、ってなるし、逆張りしすぎて小型船の船長が犯人だと思った… しかもディープフェイクがトリックとかもういよいよトリックとGPTにシナリオ考えてもらってない?あとこれは本作と直接関係ないけどピンガより普通にカシャッサで良かったのでは…?ブラジルではカシャッサのが通称だし、カシャッサのがかっこいいし… ちなみにカイピリーニャってお酒がピンが使ったカクテルとして現地で有名ですが、確かに美味しいです。

キャラというか例のシーンに関してはそりゃTwitterで炎上するわ‥と思いました。マオツォトン建国の地ではやっぱりマオリランが人気なんですかね。あんな露骨なことしたら物語ブレるし、今更感が強い。そして最後の三国間キスは意味不明。ちなみに僕はどちらかと言うとコナ哀のカプ厨です、というか白鳥警部小林先生、千葉警部三池苗子が幸せでいてくれれば、もう他は何も望まないです。あと最後のフサエブランドの件は良い落とし方だったし、フサエブランドってことも良かったですね。お前までストーリーに絡んでいるのか…?

来年もキッドと平次というキャラ全開映画なんで、期待薄。キッド自体は悪くないけど、1412がそもそも頭脳も肉体も最強すぎて、話自体がチープになるのよね…
Matthew

Matthew