ねーね

ウィッシュのねーねのレビュー・感想・評価

ウィッシュ(2023年製作の映画)
3.3
ディズニー生誕100周年の触れ込みの本作。
「ウィッシュ」というシンプルなタイトル通り、「希望を持ち続けることで人生は豊かになる」というメッセージをまっすぐに歌い上げるミュージカル作品だった。

最新鋭の映画館で鑑賞したこともあり、カラフルできらきら光る映像の美しさや躍動感、伸びやかな希望に満ちた楽曲の数々には魅せられた。
とくに主題歌「This Wish」には、テレビCMで聴いたよりもずっとずっと感動した。
まさしく輝く未来への強い気持ちをメロディと歌詞に乗せた、すばらしい楽曲だった。
やっぱりディズニーミュージカルが大好きだと改めて思わされたし、弾けるような楽しさに溢れるアニメーションをずっと観ていたくもなった。
ただ個人的に物語そのものを評価するとしたら、及第作かな。

ディズニーは基本的に、わかりやすい勧善懲悪の物語がほとんどだと思う。
今回も当然その流れを汲んでいて、ポリコレ意識は随所に感じるものの、悪役は序盤からとことん悪役だし、主人公とその仲間たちが希望を捨てず心を一つにして悪を一網打尽にするという話だ。
国民たちのウィッシュ=希望を王様が叶えてくれる、という物語の設定自体は面白い。
実際わたしもなかなか叶えられない自分の夢を思い起こしたりもして、すごくこの話に励まされたし、みんなが希望を諦めずに立ち上がるシーンでは涙すらこぼれた。

ただ、起承転結はあるものの、圧倒的にインパクトに欠けていた。
華がない、といえばよいだろうか。
なんというかテーマに新しさがあまりなく、「老若男女、世界中のだれもが共感する前向きなストーリー」を目指している印象があったからだと思う。
ディズニーはいつもその節はあって、それこそがディズニーの魅力でもあるんだけど、今作はそれを全部おしなべて平たくまとめて映像と音楽で味付けした感じに見えてしまった。
もしかしたら、わたしの心が汚れてしまっただけかもしれないけど。笑

国民たちのウィッシュが詰まった水晶玉を使ったミュージカルシーン、いくつかあったけど正直動きが少なくてあまり見栄えしなかったのもあるかな。
動きの有無で言えば、スターちゃんと動物たちのドタバタシーンはどれもめちゃくちゃ可愛かったので、そこだけで★1ぶんは加点にできる。
まあ、こんなふうに希望に満ち溢れた映画を論理的に分析してもつまらないし、素直に楽しめればそれでいいって思うところもあるんだけど。
同じ脚本家の作品なら、圧倒的にズートピアとアナ雪が強すぎたね。
お子さんと見にいく年末年始映画としてはとても秀逸だと思う。

関係ないけど最後のみんなが集まるシーン、ジャンプのバトル漫画のクライマックスみたいだなと思ったのわたしだけ?
ねーね

ねーね