シミステツ

カラオケ行こ!のシミステツのネタバレレビュー・内容・結末

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

巻き戻せないビデオテープ。変声期の紅。中学生最後の合唱コンクール。青春は、輝きは、一度きりで、戻らない。文字通り有り難い、不可逆的でもう戻れない、濃厚な邂逅。

原作に忠実な台詞回しが全体として印象的。狂児の登場を冒頭ずっとバックで引っ張り、雷のシーンで「カラオケ行こ」の台詞とともに露出させインパクトを出す演出はさすがだと思った。雨の中ワイシャツから透けて見える刺青、という冒頭の入りからして、キャラクター説明を入り口で端的に済ませるなど、原作を通っていない人たちにも分かりやすい配慮がなされていたと思う。

もちろん漫画だからこそ面白いみたいな和山先生らしいシュールさが上手く乗らないシーンもあったが、むしろ山下監督のコメディの色がいい意味で滲み出ていて特段違和感なく楽しめた。

ヤクザが集結するシーン、キティちゃん彫られた尾形(チャンス大城)には笑ってしまった。

森本先生が若かったり、和田は岡の声変わりの予兆に気付かない設定だったり、岡と一緒に巻き戻せない映画を観る栗山の存在、「狂児」という名前の由来など、映画だからこそ意欲的に原作から変更・加筆されている箇所も見受けられ、それぞれがきちんと青春の象徴だったり、岡の変声期をボカすことで深みやズレ、せめぎ合いを出したり、きちんと厚みを生みメッセージとして機能しているのは巧みだと感じた。

個人的にはコカイン星の宇宙人がめっちゃ似てる気がして面白かったです。