ドラえもんは猫型ロボット

逆転のトライアングルのドラえもんは猫型ロボットのレビュー・感想・評価

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)
4.0
「男女の役割に捉われるべきじゃない😤平等がいい」
👆さも、大きな視点での話かと思いきや、内容が食事して🥘ワイン🍷飲んで、お会計💰を割り勘にするのか、奢りにするのか、というカップルのマイクロ視点👀のお話。

どっちでもいいよ💦
というか、いつまで揉めとんねん😑

『フレンチアルプスで起きたこと』を観たときも思ったけど、重箱🗃の隅をつつくような些細な小競り合いを、いやらしく撮るのが、オストルンド監督の特徴なんだね🤔

〈あらすじ〉
若いモデルのカップル。豪華客船でのクルージングに出たら、船が沈んで無人島に漂着。生活力のない彼らは、サバイバル能力のある清掃員の言うことを聞くしかなくて大変、というお話。

お話の内容はパルム・ドール🏆撮るだけあってなかなかシビア💦

無人島に漂着したセレブ💰が、
生活力のある清掃員🧹に従わざるをえないという、権力の【逆転】を描いているが、
生きるために、自ら進んで権力者に尻尾🐶を振る主人公の振る舞いこそが、まさに階級社会の有り様を現していて、皮肉たっぷり。
「取ったどー❗」のタコ🐙の配分なんかは、資本主義の姿なんだろうな🤔

とはいえ、決して難しい作品🎞ではなく、むしろ作中の演出や、
登場人物たちのキャラクターがかなりコメディに振れてて、とても観やすかった😆

舞台は豪華✨、物語は大惨事💥なのに、話の中心は小心者たちの小競り合いというのが面白い🤣🤣
個人的には、北海道横断中🚘に、雄大な景色🏞️を撮らず、車内の出演陣のケンカが中心だった『水曜どうでしょう❓』を思い出すコミカルさ🤣🤣

『パラサイト 半地下の家族』🇰🇷を観た時も思ったけど、社会派作品なのに、説教臭ささがなくて、テーマが分かりやすくて笑える映画🎬というは、素直にスゴいと思う👏👏
さすが世界的な映画賞🏆を取る作品は違う⁉️、とうならされた。

尺の長さだったり、最後の展開の解釈🏃、船の中のゲロロ🤮など、好き嫌いが分かれそうな要素はいくつかあるとは思うが、個人的には面白かった✨
満足です🌀

無人島で安いスティック菓子🍟食べる主人公たちがカワイイ🥰
やっぱりイケメンと美人は得だね😉