カーム・ビヨンド 漂流者を配信している動画配信サービス

『カーム・ビヨンド 漂流者』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カーム・ビヨンド 漂流者

カーム・ビヨンド 漂流者が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

カーム・ビヨンド 漂流者が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

カーム・ビヨンド 漂流者が配信されているサービス詳細

Prime Video

カーム・ビヨンド 漂流者

Prime Videoで、『カーム・ビヨンド 漂流者は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『カーム・ビヨンド 漂流者』に投稿された感想・評価

kuu

kuuの感想・評価

3.5
『カーム・ビヨンド 漂流者』
原題 The Calm Beyond.
製作年 2020年。上映時間 95分。
大きな音をたてれば、彼らがくる・・・
社会秩序の崩壊によって現れた略奪者たちから身を隠しながら漂流してきた少女と必死に生き抜こうとする主人公の手に汗握る香港産サバイバル・スリラー。

世界最凶の台風が襲来し、浸水してしまった香港の街。
アパートの残骸に暮らす若い女性は、生き残った他の者から隠れるようにひっそりと生活していた。
だが彼女の所に、漂流物のようにある少女が現れてから、彼女の静寂は終焉を迎え、全てが変わってしまう。

※この作品には水害のシーンが含まれています🙇‍♂️。

今作品は、個人的には終末世界を描く作品が好きなこともあり、面白く楽しめた。
ただ、主役の女優が英語を話すのは意味が解せないし、主に英語圏の観客を対象にしてるのかなぁなんて思ったりする部分も散見された。
しかし、多くの日本、中国、そして、韓国人が国際市場で競争するために英語を第二言語として学んでるし、練習のために自宅でも英語を話すことが多いこと、であれば意味はあるかな。
このことは、日本語と英語が飛び交う家庭のシーンでよく描かれてる。
親は伝統的な言語を守り、反抗期の娘は英語を話すことを主張する。
でも、親は彼女の云っていることを理解している。
それが、インターネットと異文化経済の時代におけるアジアの生活の未来のあり方かも知れへん。
中国語圏においても然りなんかなぁと。
また、ここまでの大災害後に、何故、国際的救助隊がおらんのはドナいなんやとも考えたが、明らかに、この災害がローカルなものではなく、グローバルなものであるという明白な描写があり、氷解した。
地球規模の洪水は科学的にありえないという意見も無いことはないが、それはそれで大きな議論になるし、両方の立場の人がいる。
なにしろ、国民の多くは地球規模の洪水は数千年前にすでに起こっていたと信じているんやし。
今作品のテーマは、明らかに生態系が突然に、そして深刻に狂ってしまったことに基づいており、香港を救助するために影響を受けなかった他の国は存在しない前提で展開している。
地球規模の災害ちゅう同じようなテーマは、多くの映画で描かれてはいるし、沢山観てきた。
しかし、今作品は独特なストーリーを持ってたかな。
たしかに、最初はスローな展開で、主人公は何ともまぁ無意味な動きをしているように見える。
しかし、映画が進むにつれて、それらの活動やその必要性が次第に明らかになってくる。
今作品の序盤で停止ボタンを押してしまってたらストーリー上重要な説明を全く見逃してしまうとこやった。
演出、演技、脚本、音楽、セットも巧みやった。最初は何が起こっているのかわからへんけど、進むにつれてすべてが明らかになり、登場人物に大きく共感できた。
ストーリーも良く、
なぜ、あんあないなことをすんのか?
なぜ、こうしなかったんか?
と思わなくはないが、同じような状況に置かれたら、多くのことがうまくいかず、餓死や喉の渇きで死んでしまうとは思う。
小生は、彼女が生き残るために工夫したことと受け止めたかな。
また、女性と子供の関係がゆっくりと、そしてとてもうまく展開されていくのも良かった。
演出と演技の善き仕事って云えるかな。
映画全体を通して、どのような結末になるのかよく分からなかった。
この状況から予想される限り、結末は現実的かな。
今作品は、同種の映画にありがちな決まり文句をすべて排除し、危険な環境設定の中で比較的ゆっくりと、現実的な日常を描いた、脳内フィクションとも云える災害映画でした。
今まで見たポストアポカリプス/ディザスター映画の中で良い類いの作品でした。
【静寂の先にあるもの】

たまたまAmazonPrimeVideoを検索していて、(そうそう、そろそろ「RUN」を見なきゃ)なんて思いながら気がつけばこれを再生していたっていう・・・(The天邪鬼)。

物語としては、天変地異級の大雨&台風のせいで街の大半が水没してしまった近未来の香港が舞台。
とは言え、救助隊すらも来ない状況を考えれば香港だけではなく地球の広範囲が水没したくらいの状況なのかもしれない(作中では災害の具体的な状況は明らかにされない)。
そんなある意味「ディストピア」のような状況の中で生き残った人たちはどのように生きていくのか?
何に希望を見出せばいいのか・・・・?
簡単に言えばそんなお話でした。

これはなかなか不思議な雰囲気を持った作品で、個人的には嫌いではないです。
特に「ラスト前」までのテイストは◎(あ、決してラストを否定しているわけではないです)。

主人公のアシャ(カラ・ワン)はたった一人で水没しかけたマンションの上階で生き延びているんだけど、積極的に他人に助けを求めるようなことはしないんですね。
彼女はあくまでも自分で水や食料を調達しながら「ここでの暮らし」を守ることを最優先にします。

どうしても「パニックムービー」や「災害後の混乱」を描いた作品ともなれば、ゴリゴリマッチョのおっさんが、ビルのガラスをガッシャ~ンとぶち破って突入して敵と戦いながら食料を調達していくようなサバイバルとかにもなりがちですが・・・・実際問題そんなことある?
百歩譲って、例えば自分がそこまで体を鍛えていたとして、そこまで飛んだり跳ねたりしてまで缶詰一個を手に入れようとは思わない。
もっと効率よく頭を使えっよて思っちゃうから・・・。

そういう僕はサバイバルには不向きなんだろうか?

この物語のアシャもどちらかというと冷静タイプ・・・・というか、過剰な希望は持たない堅実タイプっていったほうがいいのかな。
ラジオから生存者の情報が流れてきても直ぐにチャンネルを変えてしまうし、向のビルの生存者の存在は把握していても、こちらの存在は把握されたくないから隠れて生活していたり・・・・。
この辺は「強奪者」という存在もあって、彼女が身の安全のために隠れているということでもありましたが・・。
彼女にとって「生きる」ということは「戦って生き残る」のではなく「確実に出来ることだけをして生き延びる」という意味だったんですね。

でもどんな方向性にしろ、この状況下で「生きる」という選択をするということは、「明日への希望」が多少なりともあるからだと思うんですね。
救援が何ヶ月も来なかったとしても「いつか来る」という希望があるなら生きられるかもしれない。
でも、心の中で「もう無理だ。誰も来ない」ってなった時点で希望も生きる気力も消えてしまうんですよね。
そういった意味では、彼女の中にもある種の「希望」は存在してたはずなんですね。

「諦めたら、そこで試合終了ですよ」

そういったジリジリとした時間の中で、感情的になるでもなく自暴自棄になるでもなく、かといって全てにおいてバイタリティに溢れた暑苦しい行動に終始するでもなく、穏やかに「生きる」ということを選んだアシャの生活の様子が結構リアルにみえて、そりゃジタバタする人だっているだろうけど、意外とこういう生き方に落ち着く人って多いんだろうな・・・って妙に説得力があったと思う。

そこに突然現れる「ヘイヘイ」という謎の少女。
とにかく棲家も心も彼女に引っ掻き回されるアシャですが、同時に彼女の中にあった「平時の後悔」の正体が顔を現してきます。

大洪水のとき、一緒にいた妹を助けてあげることが出来なかった・・・
その後悔が幼いヘイヘイに重なるアシャ。
(この子は守らなきゃいけない)

やがて、イカダを作って外の世界へと出て行こうとするヘイヘイ。
アシャは自分はここを離れることは出来ないから・・・と残ることを決意する。
誰が正しいとか、どっちが間違っているとかそういうことではなく。

「未来への希望と過去への責任」

ここまでで十分「元が取れる」というか、極限状態にあっての心の中の葛藤というものの描き方は静かながらも結構ちゃんと出来ていたと思うんです。

・・・か、ら、の!
ラスト20分の怒涛の展開。
一気に物語のテイストが右から左に(ブンッ!)と乱暴に振り回されたような感覚。

ここは賛否が分かれるかもしれないポイントではあるんだけど、僕はそこまで嫌いじゃない。
「そういう世界観」だし。
ただ、その前の段階でこの映画の答えが殆ど出ていたような気もしたので、そのまま静かに終わっても良かったのかもな・・・っていう気もした・・正直なところ。
結果的には「前向き」に終われたという点ではハッピーエンドということでいいだろうけどね。

・・・これね。
変な言い方だけど、この作品って題材とかキャラクターの設定だけをみると「ショートフィルム向き」だなって思ったんです。
よく、ショート作品をみて「短編にしておくのは勿体無いクオリティ」なんて言い方をすることがありますが、だからと言ってこの作品が「長編の風上にも置けないようなクオリティ」なのかというと決してそういう意味でもありません。

アシャの心の揺れ動きやその行く末って、ちょっと余白を残してこちら側に解釈を委ねるくらいが丁度良かったかもな・・・って。
災害後の微妙に荒廃した世界観も、あまり引っ張ると矛盾や突込みどころが出てきちゃうので、その辺は潔く「こんな感じで・・・」くらいで留めておいたほうが、ふんわりした印象でいけちゃうし。
なので「ヘイヘイが登場して、そこにアシャの心が反応して・・・」っていうところからのそれぞれの決断という感じだったら、物語のオチとしては結構好きだったかも・・・。

まぁ長編にしたからこその「あのラスト」ではあったのかもしれないけどね。
ヘイヘイには余計な背景を背負わせずに「アシャの心の映し鏡」みたいな存在だけでも良かったかな。

フィルマのカテゴリーで「SF、スリラー」となっていたので、ちょっと構えましたが、実際はそこまでスリラー要素が強いわけではないので怖がりな人でも全然大丈夫です。

それにしても、やっぱり一人で生きていくのは過酷なことなんだな・・と改めて感じました。
アマプラの配信終了が近かったので慌てて観ました💦

水害のシーンは苦手な方はご注意下さい。

わりと静かにたんたんと話が進むので人を選ぶかもです
💦

『カーム・ビヨンド 漂流者』に似ている作品

リビング・デッド サバイバー

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

元カノから私物を取り戻すために参加したパーティで、人が苦手なサムはいつの間にか眠ってしまう。目を覚ますと、サム以外の人間は全員ゾンビになってしまっていた。ゾンビの群れの中で孤立する絶望的な…

>>続きを読む

孤独なふりした世界で

上映日:

2019年04月05日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.4

あらすじ

デル(ピーター・ディンクレイジ)は、この地球上で一人だけ。人類がすべて死に、誰もいなくなった町で、死体を弔い、空き家を整理しながら回るデル。小さいけれど自分だけの楽園を細々と作り上げる事に…

>>続きを読む

ノーウェア:漂流

製作国:

上映時間:

109分
3.5

あらすじ

スペイン発のサバイバルサスペンス!崩壊した国から逃げるため、妊婦のミアはコンテナに乗り込むが激しい嵐で海に放り出され漂流することに…。

#生きている

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ある日、韓国ソウル近郊で突如として謎のウイルス感染が発生、感染した人々は次々にゾンビ化して都市で暴走、電話は通話不能、Wi-Fiもインターネットも通信不能という過酷な状況下で、ゾンビ集団は…

>>続きを読む

ミッドナイト・スカイ

上映日:

2020年12月11日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ある理由により人類滅亡の危機に瀕している地球と、宇宙探査ミッションを経て地球に帰還しようとする宇宙船を舞台に描く物語。地球の滅亡を目前にしてもなお、北極に残り続ける孤独な科学者オーガスティ…

>>続きを読む

ファイナル・アワーズ

製作国:

上映時間:

86分
3.2

あらすじ

巨大隕石が海に落ち、地球が滅亡するまであと12時間。ジェームズは乱痴気騒ぎをして恐怖を紛らわそうと、妊娠した恋人を置いてパーティー会場に向かう。無法地帯と化した道中、彼は父親とはぐれた少女…

>>続きを読む

関連記事

【2024年5月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画197本