Shoko

セトウツミ~オリジナルドラマ~のShokoのレビュー・感想・評価

3.6
〖セトウツミ〗(ドラマ/日本/2017)



『友達が少なく部活もやらない内海想(高杉真宙)は、塾に行くまでの空き時間を河原でぼんやり過ごしていた。そこに、サッカー部を退部して暇を持て余していた瀬戸小吉(葉山奨之)が現れた。寡黙でクールな内海と社交的でお調子者の瀬戸。性格は正反対の2人だが、“暇つぶし”という1点で互いの利害関係が一致し、放課後いつもの河原でダラダラと喋りながら一緒に過ごすようになる。そんな2人を多彩なキャラクターが取り巻く。瀬戸のラブコールを受けながらも内海に思いを寄せるヒロイン、女子高生の樫村一期(清原果耶)。さらに、同級生の田中君や瀬戸に恋するハツ美ちゃん、印象に残らない顔の馬場君、ゴリラ先生、ヤンキー、謎のバルーンアーティストたちも登場して、内海と瀬戸の放課後トークはさらに冴えわたる。まったりと流れる日常。しかし、徐々に物語は意外な展開を見せていく』

またセトウツミ見てる。今度はドラマです。
見よう見ようと思いながらすっかり忘れてて急に思い出したらU-NEXTで6月30日までで見放題終わるっていうから慌てて全部観た。
もう原作読んだし映画見て舞台見てもう同じ話だしな〜と思ったのにめちゃくちゃ声出して笑ってしまった。
絵しりとり回が好きすぎる。
やっぱり映画は最後までやってないからもったいなかったな〜って改めて思った。
あのラスト本当何回見てもウワーってなって瀬戸〜スーパースター!!!ってなるよね。
あと昨日の夜に一気に8話まで見て寝たらなんか夢に舞台版瀬戸(有澤樟太郎さん)が出てきて同棲することになっててすごい良かった。吉夢かも。
また話それた。
ドラマだと話数あるし時間もあるから原作のエピソードけっこうたくさんやってくれて、さらにちょっとオリジナル要素もあった?よね?
なんかそれのおかげというかそれのせいというかいちごちゃんとハツ美すごい性格悪そうだった。
あと田中真二のうざさすごかった。
ていうか原作の人、オッドタクシーの脚本だったの?なんかめちゃくちゃ納得した。

高杉真宙くん、東リベで初めて知ったぐらいしか知識ないけどめーちゃ顔良い。メガネが似合う。
葉山奨之さんは全く知らないけど調べたらドラマとか結構出てるのね。
これまた顔がきれい。
そんな顔がいい子たちがだらだらって喋ってめちゃくちゃ面白いからすごいよ。
セトウツミ、あとはもうアニメ化ぐらい?やってないのは。アニメ化してラストは劇場版でやったらいいんじゃない?
Shoko

Shoko