nasa

青天を衝けのnasaのレビュー・感想・評価

青天を衝け(2021年製作のドラマ)
4.0
観るつもりなかったけど…麒麟完走出来たこともあり、ディーンさんも出るみたいだし、勢いで視聴。
歴史のことは詳しくないので主に出演者の感想を。

見やすいドラマだった。
なんでかな、と思ったら、吉沢くんのしゃべりが聞きやすいんだと思う。滑舌とかキャラ的に話し方が聞きやすかった。
ちょっと失礼な言い方すると、吉沢亮の作品をあまり見たことがなかったので、いきなり大河やるの?という驚きがあって、顔がいいぐらいしか印象がなかったけど、非常に力のみなぎる演技だった思う。立派だった!
ただかなりの高齢を演じるのだから、もうちょっと思いきった特殊メイク施せばいいのに、とは思った。綺麗すぎたのが残念。
息子も孫も違和感でしかなく頭が混乱…
大島さんの方が老けメイクちゃんとやっていた感じ。それでも若いけど。
とにかく演じきったぞというのが吉沢くんから伝わってきて、
あぁ、大河一年みたなぁ~としみじみするのでありました。


徳川慶喜、草彅くん。
オーラが徳川家。格の違いを見せつけられた。
高貴さがあって、徳川慶喜という人物に興味をそそられた。
吉沢くんもあさイチで言っていたけれど、声だけ聞いたらたんたんとしてるのに、表情がすごいというようなこと言っていたけれど、
そうなんだよね。演技っていろいろあるよね。
ずーっと出てるから気になったけど、慶喜と栄一ってあまり年齢層変わらないんだね。水戸のところで慶喜とのやりとりのところはさすがに年齢差感じてしまってたから、慶喜とっても長生きだなと思ったけれど調べてみたらそういう事実で、
ドラマで生じた疑問を調べていくのも大河みる面白いさなんだろな。

ディーンさん。五代さんをまた演じたけれど、
あさがきたのときとは違った雰囲気で、切り口変われば見え方が変わるから面白い。
時代劇が少なくなって演者は同じ、脚本も同じでなかなかないケースではないかと思うけど、そういった面白味があった。
そして、ディーンさんはステキだった。



千代さん。他のドラマで橋本愛ちゃんはキレさせたら最高だわと思っていたけれど、今回は落ち着いて聡明で…しっとりとした演技がとっても良かった。不倫相手とその子供を一緒に住まわすという恐怖さが橋本愛ならでは出せたような気がする。ただ大人しい妻ではなさそうなクールな美しさと演技のバランスなんだよ。
お千代というキャラが好きだった。千代さんが亡くなる時が一番泣けたなぁ~
あんな奥さんになりたい。


特に印象に残った方の感想でした。
他にも挙げればキリなし。和久井さん好きな女優さんで、癒しだったし、普段おちゃらけなイメージの満島くんの陰な演技もギャップで良し。岡田くんも生きざまかっこ良かった。
円四郎との関係も泣けた。 
ここにも出ている田辺さん。
晩年まで一緒にいたんだね、喜作。
志尊くん癒し、西郷華丸の目力、かっこ良かった土方歳三、伊藤博文との関係性も面白かったな。
5時に夢中というローカル番組に数年前出ていたカイル君が出ていたのも個人的胸アツ事案。
岩崎弥太郎がパット見で毎回ものまねの原口さんに見えていたのは私がどうかしてるんでしょう。

渋沢栄一のことは今まで良く知らなかったけれど、日本を良き方に変えようと尽力した人物であるのはわかったし、江戸の終わりから主要な歴史的人物との関わりが深くて、自分にとってその頃の歴史を深く知りたいと思うとっかかりの大河になった。

テーマ曲も壮大で特に最終回に沁みた。

見やすくて、良かったです‼️
nasa

nasa