初恋、ざらりの5の情報・感想・評価

エピソード05
「好きだけじゃダメなのか?」揺れる二人
拍手:37回
あらすじ
有紗(小野花梨)の知的障害を知った岡村(風間俊介)。岡村の隠しきれない葛藤を有紗の母・冬美(若村麻由美)は見抜き厳しく指摘。それでも加速する、2人の想い…
コメント35件
Negai1

Negai1

このコメントはネタバレを含みます

好きになり同棲後に知的障害がある事を知ると生活する上でイライラしないか?母も育てる事に倍ご苦労したのではないか?仕事する周りのサポートも。確かに知ってしまうと『障害』のせいに…個性だと言われたらそういう言葉で納得するが…他人事。小学校5年生に発達障害と自閉症。有紗『療育手帳』を返そうと思うが母に相談。『本気で有紗を大切にする気あるの?有紗をいじめてるのはあんたじゃん!?』
辛辛人

辛辛人

むずかしい、切ない
いいね!1件
reina

reina

このコメントはネタバレを含みます

"障害は個性"という言葉、世間で発達障害が認知されてきた頃によく耳にしたけれど、個人的にはそんなに簡単な話じゃないし、ましてや周りの人間が口にするなんて勝手で無責任だと感じてしまう。
いいね!1件
あい

あい

小野花梨ちゃん泣く演技上手すぎる心臓痛い
いいね!1件
daiyuuki

daiyuuki

有紗は、ついに岡村さんに知的障害のことを打ち明けた。 岡村は、戸惑いながら受け入れる。 受け入れてくれるからこそ、頑張り過ぎてしまう。 障害のことを知り、どうしても戸惑いが生まれてしまうけど、好きという気持ちが変わらない。 手帳返納代わりで、岡村と有紗ママが揉める😅 障害者と一緒に生きることの覚悟、突きつけられる🥲 一緒にハンバーグ作るシーン、切ない🥲
いいね!14件
ざわわ

ざわわ

可愛く見えてたところが障害があると知ると見え方が変わってしまうって 切ないし心痛すぎた
いいね!3件
おちゃ

おちゃ

原作マンガ 読んでないので 岡村さん 確信は なくても 薄々 気づいてるのかと 思ってたから ビックリ👀 どんだけピュアなの💦 分かんないもんかしら?? 文ちゃんが兄役って 不思議なカンジ🙄 風間ぽんより 5歳くらい年下? 有紗ママは ココロから娘の幸せを 願ってるからこそ 岡村さんには 厳しいコトも 言う …最終的に娘が傷つくのは 見たくないもんね。 分かるわぁ✨
いいね!3件
spoon

spoon

ぁあ〜5話もずっと愛おしくて良かった〜 障害の子を一生責任持って育てる覚悟。母親のシーンも良かった ラストの一緒にハンバーグ作る途中で抱きしめるシーンも、岡村はお肉のついた手が触れないようにしてるのに、有紗は普通に岡村さんの背中に手をべったりつけちゃう所とかも、細かい描写演出が素晴らしい〜 世界で2人だけだったらいいのに。
いいね!4件
のぞみ

のぞみ

このコメントはネタバレを含みます

「世界でふたりだけだったらいいのに」 すきという想いだけでどうにかなるほど甘くはないこともお母さんの言葉からもわかるし、岡村さん自身も実感しているのだと思う。それでもと思ってしまうのが恋なのだろう。障がいを知る前も知ってからも岡村さんの中には有紗ちゃんへのすきという想いがちゃんとあるし、揺るがなかった。いまはそれだけでいい。
いいね!5件
a

a

有紗ちゃんが一生懸命でもそれが世間の普通に届かなければ邪魔者、できない者扱いされる世の中。全員が上手く生きれる人だけじゃないのに。上手く生きてる人には分からないよね。だからこそ岡村さんみたいな人に救われてほしい
いいね!3件
りょう

りょう

同じ仕草でも見え方が変わってしまう、というのが切ない。でも岡村さんの好きという根底が覆されず、自分の正直な気持ちと向き合って、受け入れようとする姿勢が感動。確かに一生面倒みてくれんの?と言われて、なかなかはいと言える覚悟は持てないよな。
いいね!8件
なんだったっけ

なんだったっけ

世界で二人だけだったのなら、一生という言葉はついてこないのだろうか 面倒を見るとか、手伝うとか、寄り添うとか、そういうことではなく、同じ立場でものを見なければ、有紗ちゃんからしたら苦しいのではないかな。 今すぐには、そう、見れなくても
いいね!4件
夢

岡村さんが『好き』に気づけてよかった。 二人で一緒に強くなっていってほしい。 お母さん、あんなでもやっぱり親なんだな。ちょっと安心した。
いいね!2件
ゆ

障害があることを知ってしまうとやっぱり見方変わっちゃうよなあ 職場のおばさんたちがキツい 岡村さんの同僚良い人だよね〜 2人だけの世界ならいいのに、、、今週も切なくなった
いいね!9件
ほ

障がい関係なく大人になると好きな気持ちだけじゃ上手くいかないことばっかり 今まで気にならなかった相手の些細な変化も感じ取れるようになっちゃって全部自分が原因だったんじゃないかとかその日から相手が前と違う風に感じて不安になったりするの分かりすぎて苦しい でも岡村さんは優しいよ
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

切ないけど演技上手い
いいね!3件
ポー

ポー

ますます切なくなってきた。障害についてにわかすぎる岡村さんのムーブ、半毒親だけどお金貯めて娘を25年育て上げた母の気持ち、有紗ちゃんも一生懸命考えてる。無責任でも好きならいいじゃんって言ってあげたい。
いいね!4件
saku

saku

同じものでも、見え方や感じ方が変わることある。 障害は個性と言われることもあるけど、いずれにしても、少数派の人が生きていくのは大変であることには変わりない。
いいね!1件
he

he

このコメントはネタバレを含みます

1ヶ月前に母親になったばかりだから、お母さんの台詞がとてもグサッときた。とてもいい加減な母親かと思ったけど、ちゃんと子供のためにお金貯めてて安心した。 お金は大事… 25年間育ててきた… 義務を果たした… 一生、面倒みれるのか… 一瞬の恋心では背負えない問題よ〜岡村さん。
いいね!1件
鯖

頑張れ、、、、!!岡村さん!😭
いいね!2件
モ

このコメントはネタバレを含みます

最後、岡村さんはハンバーグ触った手で触れないようにハグしてるのに対して有紗ちゃんは気にせずぴたってハグしてて演出が細か。。となった。職場のオバサンたちもヒートアップしていくばかりだしつらい。全部全部つらい…
いいね!4件
ゆうき

ゆうき

葛藤
いいね!2件
AKARI

AKARI

このコメントはネタバレを含みます

有紗の年齢にしては幼いけど素直でピュアな可愛らしさに惹かれて好きになったのに、実はその可愛らしいと思っていた部分は障害の特性だったのかも…と知ってしまった以上、捉え方が変わってしまうのは仕方ないと思う…が、正直岡村さんちょっと鈍感すぎない? 25歳でこんな事も出来ないって何かあるのかな?と疑問に思わなかったのがすごい。 あと厳しい意見になるかもしれないけど、障害を後出しで告白する有紗はズルいって思ってしまった。 岡村さんはきっと有紗を見捨てたりしない人だと思うし、このドラマはハッピーエンドで終わってほしいけど…複雑。
いいね!3件
lilas

lilas

なかなか重苦しい回だった。 有紗の前で「障害」ってすっと言えなくて「…しょう、がい」って言ってしまう岡村さん。 有紗母との対峙。 手帳を返したい彼女の気持ちを大切にしたい、は有紗のこと尊重してるつもりでも母にはとんでもなく浅はかに聞こえてしまうだろうな…と焦ったら案の定ブチ切れ展開。
いいね!6件
アニ

アニ

障害は難しい
もうage57

もうage57

親の面倒も一生見るのか?って思っちゃった。結婚って相手との生活もあるけど親、親戚との付き合いもあるんだよね。娘の障害手帳返納しない理由がお金なんて情けない親だ。後、兄貴怪しい。2人で誰も居ない、誰も知らない所に行きたい。
いいね!1件
蒼空

蒼空

岡村さん優しい 風間俊の語り方がいい。 とにかく ざらり とした回だった。 すごくキュン どんな人と暮らすのも 覚悟いると思う。きっと。 兄貴 ヤバそう〜
いいね!3件
あいろん

あいろん

可愛いと思ってたところも障害があると知るとその症状にしか見えなくなるのはなんでだろう。 個性、といえばその人自身にもともと備わってるものって感じがするけど、 障害、といわれるとその人に何か変化が加わったマイナスの一面であるように感じる。 個性と障害の境界ってきっと本当に難しい。障害者手帳は時に自分を守ってくれるものでもあるし、時に世界から自分を隔てるものでもあるんだろうな。なかなか学びが深いドラマだ。
いいね!6件
えりみ

えりみ

令和の35歳喫煙男子、 草食な上に情弱でチョロい😨 彼女の母親に見透かされ覚悟を問われ、凹む😓
いいね!9件
tm

tm

仕事柄、この分野に関わってることもあるからか、 この世の誰しもが大なり小なり特性傾向はあるって思ってる。もちろん自分も。 ただそれが極度だったり、生活とか人間関係に支障きたして、生きづらさに繋がるかもだけど、 なんなら、診断されてても周りの環境とかその人自身の思考によってはその人なりの生き方でその人なりのハッピーで生きてる人もいる。 岡村さんが自分なりに理解しようとする姿勢素敵だなーと思った。 障がい云々とかじゃなくて、そもそも相手を知ろうとすることが大切だと思う。 違いがあって当たり前なのに。 違いこそがそれぞれの人の証だと思うけどな。 もちろん危害を加えるのはNGだけどその背景もしっかり追求していきたい。
いいね!4件