月食の夜はに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『月食の夜は』に投稿された感想・評価

こう

こうの感想・評価

3.3
ヤングケアラーの家のことあんまり解決してなくない?
学校側はあんま突っ込めないのかな、助けてあげてほしいです

最近脚本のコンテストとかでよく見るヤングケアラー物なんだけど、月食と絡めた事と、動画サイトを使ったり工夫が良かった。
あとヒロインの芝居がいい。
ただこの子がクラスの目立たない存在というのは、綺麗す…

>>続きを読む

主人公は中学3年、離婚した母親との二人暮らしだが、母親は精神を患っている。
天体が好きな男子から告白されるが、正直なところそれどころではない。
月は地球が邪魔をして満ち欠けしているが、子どもたちは太…

>>続きを読む
未来はどうなるかわからない、という小さな希望を見出した終わり方がよかった

月食のメタファーや宇宙科学的スケール感を用いてヤングケアラーを描く。放送作家協会2021年の創作テレビドラマ大賞。「自分(たち)だけ選択肢が拡がって」それでいいのか?という主人公の問いは階級を超えた…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

駿と翠が、役者さんという感じなくてよかった。
心を患っている母親と一緒に暮らす翠の状況が劇的に変わったわけでもないけど、12年後を考えられるようになったのはよかった。


〝喋らなくていいから一緒に観に行きませんか、スーパームーンの月食〟

これ、結構なキラーフレーズじゃない?
デートへの誘い文句としてだけでなく、
〝喋らなくていい〟って、一言付け加えるだけで、気持…

>>続きを読む
kura

kuraの感想・評価

3.6

【第46回創作テレビドラマ大賞作品】

好きな子が出来た。ても、その子は…ヤングケアラーだった。

※ヤングケアラー=大人が担うようなケア責任を引き受け、家族の世話全般(家事や介護、感情面、家計面の…

>>続きを読む
鷹の道

鷹の道の感想・評価

4.5
短い作品で中学生日記っぽいけど、素敵な作品でした。12年後はきっと明るい!
あおい

あおいの感想・評価

3.8
子どもの将来が親によって狭まってしまうというのは辛いし、起こり得ることでもあるよなぁと思った。
男の子が恋に落ちる瞬間がなんか良かった。

あなたにおすすめの記事