東京タラレバ娘の10の情報・感想・評価

エピソード10
#10
拍手:2回
コメント2件
ゆ

幸せの定義って自分自身で決めるものだよね、そうだよね、、!🥺
いいね!2件
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

まじで結婚式は呼ばれたかったわ…。そう言うの合わないのでいい加減にして欲しいよな。どの世代だこれ? ま、結局は結婚式代は主役が払ったことになっていて、ご祝儀として参加者が払っていることになるのだが。 別に準備を想像して、見せ物として一日中過ごさなきゃいけないことを考えれば大変なだけなので、自分はしたくないし、見せてもらってお金払うので十分だよな。 なのに、新郎はほぼ全部「君のための式なんだから好きにやっていいんだよ」(お前が全額出しているのかよ?)という相手のために言っているセリフで全ての仕事を押し付けてくる。 「俺はわからないから」と言っていればやってもらえる奴感。 そういう奴がいるから、〝何に具体的に困っていて、優先順位が何なのか〟本当にわからない勢が悪く思われるんだよな。 こちらは社会人的立場として公に認められるという意味以外やる意味がわからないからな。 飲み会とかイベントも全部そうだよね。「行きたい!」というので予約とってもらって付き合いで行って現金を払う。 付き合わせてもらうだけでこっちは楽しいと思うから断らないわけで、いいんですけど。 データだけで見れば、〝奢っている〟とか〝たかっている〟と思う輩がいるわけで。 まぁ、「お金貰ってない」が言えなくてお互い忘れてしまうこともあるのかもしれないが。 そういうの〝いじめられた〟って後から思うこともありそうである。 本当に人間と関わって知り合い増えても碌なことないよな。 それがわかっていて広めようとする気持ちがわからねぇ? 〝男女の付き合い〟も結局友人同士にも戻れないなら、時間が本当にもったいないだけなので、一回経験すれば無駄だなと思うし。 〝すぐ男を好きになっちゃう子〟が友達にいたりすると、そこの界隈の男とはお近づきになりたくないし。 無事に彼氏と男友達に戻れて、何も気にしない子しか恋愛繰り返していかないだろうと言う世界なわけだ。 そういうルートにも、〝子供を幸せにできる世の中〟である確信も持てないのもあり〝世の中が決めてくれるルート〟にのって生きようとするのにも抵抗あると本当にすることない。 別に他の人はそれで幸せなのかもしれないしな。 このままなら早く寿命来て欲しい。
いいね!1件