恋がヘタでも生きてますの11の情報・感想・評価

エピソード11
第11話
拍手:0回
コメント1件
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

こういうの何でなのかわからんけど、「だから、最初から〝そういうタイプ〟と関わり合いになっちゃう(セフレ?)のが間違いなんでは?」と思っちゃうんだよな。 詰めが甘いのでは? まぁ、他の女と寝ちゃう男を取り戻す目的だったのに結局〝体の相性〟がいい男を好きになってしまう展開にもだいぶ無理あるけど。 (アドバイス系男子は〝自分好み〟にした女の責任取れってか?『高校デビュー』懐かしい〜。でも、洋服選びは〝スタイル〟とか〝色や素材合わせ〟の知識も必要だから、カッコいい人にしてもらえたら自信でるよな!) しかし、わざわざそんな逆恨みで体張りすぎでは?と思ったり。他にすること(遊んだりとか趣味とか家事とか)あるだろうに…。 まぁ、〝いい子ちゃん〟は鼻につくというやつ?(ていうか、〝いい子ちゃんは付き合っても男と寝てない〟と思っているのでは?) でもなんかわかんないけど、男同士の(〝下品っぽい付き合い〟って、自分の面目保つために「俺はあの女と寝た」とか言いふらしたりしそうで(「彼女からゾッコン想われてるけど、俺は本気じゃないからね」という別れた後の可能性をカバーする惚気行為と一緒?)、すべてに信憑性を感じない。そこまで〝小学生〟でないのか? 〝大人〟の付き合いでもなんでも、男同士で連んでるのって歳を重ねると本当にそのまま感じよく思うのが難しい…。女同士も同じかな? …年1ぐらいの感覚ならそこまで?とも思ってたけど、もう会っても昔話ぐらいしかする話無いものでは…? 違うのかもしれんけど。 しかし、彼女が出来た時の惚気方も難しいらしいしな「彼女のことを可愛(く思えて仕方な)い!」と言いたくて行っても、写真を見せて「(客観的にアイドルの見た目造形基準で)そこまで顔可愛く無い」とか言われちゃうらしいしな。 高嶺の花過ぎて、1回でも付き合えたことが幸せ(1回寝れればいい?)とかの言葉の行き違いもありそうだし。どっちが真実かはわからない…。 しかし、行為がなくても話が通じるとか気が許せるのかの確認はした方がいいのかもな。 しかし、男友達みたいにキープされて結局(せっついて付き合ってもらったら)どちらかの態度が変わったのかで別れることになったーみたいな記事も回ってたもんな。 男女の友情は成立しないんだなーと思ったり。 子ども作らなくてもお互い信頼感のある(分かり合えてる?ツーカーの関係?)関係つくりたいのかもしれないが、なんか解せないよな。謎。 恋愛の話って、勢いとタイミングがな。 でも、全然リアリティ感じない。 そりゃ、人間界から浮いちゃうわけだよ。仕事も絡んでくると、〝仕事の面白さとか実際の意味?(苦労することかやりたいことを世界に反映すること?)〟わかってないだけに「面倒臭さ…」しか感じない自分がダメなんだよね…落ち込む。 長文すみません。
いいね!1件