恋がヘタでも生きてますの9の情報・感想・評価

エピソード09
第9話
拍手:0回
コメント1件
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

ドラマの中の人物と同じようなことを過去に言っている…恐怖! まぁ、思考回路的にはありそうかな? (ちなみに、「別れた人には遠くで幸せでいてほしい」的な。だって、側で不幸なられて責任お互いに感じすぎるぐらいならねぇ…。向こうの不幸の責任押し付けられても困るので。〝自分の状況をよくするために〟やり直そうと思われてこっちに帰ってきちゃったりは。お互いを勘違いしやすいタイプ同士とかやっぱり原因があったんだろうからさ。原因を絶対解消できるとか前向きに捉えすぎても。昔の方が良かったとか思うような特別な不幸に見舞われないように祈るしかない。) しかし、喧嘩の時にわかるのが語彙力のなさだよな…定番台詞の「泥棒猫!」は言ってもいいのか?「いじめっ子!」とか?(鬼や悪魔と同じかな?) セフレなのに付き合っているみたいにしか付き合えないならやめた方がいいのか?この子、友達とも同じように付き合っているしなぁ。微妙…。次回、教えてくれるみたいだしな。しかし、自分のことも考え直した方がいいよな。貴方のそれも友達としての付き合い方じゃない気がする。 3人で仲良くできないなら本当にやめた方がいい。 セフレという関係だと、いまいち男を責めづらいんだけど、後宮とかだと女同士の嫉妬の諍いは王様かお妃様の責任なのでは…。 そんなに暇ならみんなでゲームでもしてろよ…。 こういうドラマ見ていると、恋愛してないと(ていうか、すぐ恋愛沙汰になって仕事が犠牲になる。友達できない…。普通の異性の友達も欲しい。)大人ってダメみたいで失望するよな。 他に考えることなくなっちゃうのかな。 恋愛ゲーム政策も、結局〝1人でやってた〟ことになっちゃうし。 責任問題になった時、会社もフォローしずらい…。まぁ、組織でやっていて売り上げあることだったらそこからお給料も出ているんだなら〝連帯責任で謝罪〟するのも〝仕事〟と私は思えなくもないけど…。ことごとく他の人の案却下していた過去がある上に、恋愛関係という余計な感情論の交差が激しいし。しんどいよな。 予算管理ぐらいしか仕事ないとか…よくわからん。それ経理の仕事じゃないのか?何もすることないなら、動かす予算もなさそうなのに…。 しかし、持ち帰り仕事はある? どうしてそんなに仕事あるのかな?みんなSEなのだろうか。 バグ修正って、受付コールセンターは別部署なの? 知らない業界だから仕方ないけど、よくわからないなぁ。 プログラムが複雑すぎて重複したところとかにバグが生まれる感じなのか?それともここの端末に発生するのをリモートでプログラムなおすのか? 実際の仕事しているところを1日見たいぜ〜。絶対見せてくれないやつ。 でも、「今は、彼女が好きなんでしょ?」とか怖すぎる。 お互いに思い入れのあるものは手放しておいた方がいいのかもしれん…。2度と会わないなら良かったが。いやー、こういうこと言えちゃう人には関係ないか。 スポンサー紹介して、とか言えちゃうんだもんな…。彼女のお眼鏡に敵わないなら、ニューヨーク向き?まぁ、確かに写真とかバック無いのに日本では厳しいだろう。日本にはいないバック(スポンサー)つけるために海外行ったんじゃなかったのか。
いいね!1件