invert 城塚翡翠 倒叙集の1の情報・感想・評価

エピソード01
#01 雲上の晴れ間
拍手:29回
コメント30件
なお

なお

・シーズン2「倒叙集」開幕。その名の通り先に犯人を見せてから、翡翠が謎を解いていくスタイル。 ・シーズン1と比べて台詞回しが壊滅的に悪化しているような… あと、伊藤淳史ってこんなに演技がアレな感じだったっけ。
いいね!12件
色仕掛けあざと古畑任三郎でびっくりした。 犯人翻弄されてて気の毒。
いいね!10件
masa

masa

このコメントはネタバレを含みます

プログラマー
いいね!2件
R

R

2022/12/2 テレビにて鑑賞
いいね!2件
hal

hal

翡翠×千和崎シーンが多くて嬉しい可愛い
いいね!3件
na

na

伽耶ちゃんあざとーーー!(笑) 2人の関係性超いい!今後も楽しみだー🥺
いいね!2件
ぽくでん

ぽくでん

シーズン1より面白い。 てへぺろごっつんこさん、あざとい…。 あざといのがわかっていてもその可愛さに抗えない男の性よ。
いいね!2件
いおり

いおり

記録📝(2022/11/26:TVer)
いいね!2件
もずめ

もずめ

倒叙といえば古畑任三郎 犯人がわかってても面白い これも伊藤英明のなさけなさがうますぎて見てて楽しかった 1〜4話より全然良い
いいね!2件
ミヤ

ミヤ

てへぺろごっつんこさん...愛
いいね!2件
riko

riko

んーー なんかぁー 一部最終回がよかったからハードルあげすぎたかな?; まあもう少しみてみまーす。
いいね!2件
鈴木仮名

鈴木仮名

楽しかったです 主人公の魅力にアッサリおちる犯人 この設定になってからの犯人なので弱めでした 少しだけ犯人に同情しかけました 協力関係にある警察の人は及川さんだと思っていたのですけど、違う人がいる様ですね
いいね!4件
素数

素数

ヒスイの正体が判明したことで前シリーズとは打って変わってちゃんとミステリードラマに。 古畑タイプ(これを倒叙ミステリーと言うのね)でアリバイトリックを解き明かしていく面白さはあるけどなんか物足りなさは否めない。 犯人人殺しといて浮かれてんなよ(^_^;)笑
いいね!4件
もうage57

もうage57

面白かったよ。新しいミステリードラマ。可愛い清原さんは、嫌味無くミステリー音痴の私にミステリーを解きほぐしてくれそう。プログラムさんとかも清原さんなら許せる。
いいね!3件
artyou

artyou

プログラムさんとかあざといw
いいね!3件
cya

cya

清原伽耶ちゃんと小芝風花ちゃんの可愛いやりとりが見れて大満足です。
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

古畑的な感じだけど このパターンもおもしろいよね。 犯人の偽装工作雑ー 香月がいないのが寂しく感じちゃうも この2人もよき☺︎ かやちゃんがさらっとあざと女を演じる✨
いいね!4件
りょう

りょう

てへぺろごっつんこさん… 翡翠さん最高です。
いいね!6件
tatsu

tatsu

美貌とインチキ霊能力(?)と“うっかりさん”で犯人を手玉に取り事件解決、犯人からしてみればとんでもない探偵ですよね。これからも楽しみです。
いいね!4件
62355cinema5

62355cinema5

はい、ここから解決編です🤗何ともお茶目な清原伽耶さんではないですか😍古畑の二番煎じと言われようと私は支持いたします🤗て言うか、私も伊藤くんのように清原さんに追い詰められてみたいです😅来週もリアルタイムで視聴します📺🤗
いいね!20件
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー IT会社の社長の男が殺される。 犯人は幼い頃からの相方であるエンジニアの男。 翡翠は犯人の隣人となりその人となりに近づくが… *** セカンドシーズン第一話! 翡翠のうっかりさんですね。が可愛い。本性を知っているからこそ楽しくなるパターンのやつ。笑 最後の「あなたは私の外側に惹かれた」っていうのが、香月さんは中身を見てくれていたんだよなと思って切なくなってしまった。
いいね!8件
アニ

アニ

関係性が見てて可愛いわ
いいね!4件
えりみ

えりみ

前シーズン最終回で城塚翡翠の本性を知ってしまっているので😏 清原果耶のうっかりがあざとい😂😂 悪い女よのぉぉ〜😃 「あなたは探偵の推理を推理することが出来たでしょうか」
いいね!14件
YM

YM

ぶりっ子翡翠のコメディアスな『古畑任三郎』パロ。翡翠の真の姿まで知ったうえで観る犯人目線だと、清原果揶に追いつめられる方が田村正和や水谷豊にされるよりキツイって。こっそりアイスを食べた小芝風花を詰めるサディスティックな清原の時点でゾクっときた(笑)。 『コロンボ』か『古畑』くらいしか例のない倒叙ミステリドラマだからものすごく意欲作だと思うし、愛もある。「お手柄だよ」「城塚翡翠でした」「さあ、参りましょう」はたしかに古畑だし、解決編の「なるほど!」感も強い。……だけど、その製作陣の『古畑』愛ゆえに、どうしても『古畑任三郎』にあった余韻や様式美の凄さが際立ってしまうようにも思えるのもまた事実で……。
いいね!3件
shuco

shuco

あんな細かい人と一緒に生活は出来ないな
いいね!9件
うさきち

うさきち

なんかあっさりしてて翡翠ちゃんのかわいさでなんとかもったけど。 どう楽しむのか少し迷ってしまったかな。
いいね!3件
mica

mica

ちびっこノリダー大人になったよねと観ました😗 マンガの方みてみたいかな。
いいね!11件
kadocks

kadocks

ううむ。原作を丁寧に再現してるようで、犯人像の描き方が淡白。犯人が抑圧されてきたのが最後にサラっと語られるだけなので軽い。翡翠の口上ももう少し演出が何とかならないのか。別に古畑任三郎みたいに暗転スポットとかはやらなくても良いんだけどさ。比較的弱いこの話で強めに演出しないとダメでしょ。期待してたんだけどな。やっぱり演出チーム下手か。
いいね!4件
sinimary

sinimary

11/20視聴
いいね!3件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

全てが反転 途中で打ち切りと見せかけて連続2クールだったのだ! ここから単行本2巻に突入! 今度は一転して倒叙ものとしての面白さを味わえる。 翡翠の正体を知っているからこそ、その頭脳の明晰さと犯人を巧妙に追い詰めて行く様が手に取るように分かって面白い。今度は違った角度で楽しめる。一度に2度美味しい感じか? 倒叙ものにした事によって、犯人を豪華に出来るという利点もある。コロンボしかり、古畑しかり。 原作には無かったけど、視聴者への挑戦状を叩きつける場面で「城塚翡翠でした」って言ってるの完全に古畑任三郎を意識してるな。 それにしても、清原果耶の演技はどんどん翡翠に近付いて行ってるようで素晴らしい。独特の言い回し、「ところがです。ところがですよ。」とか「てへぺろこっつんこです」とかも自然に再現されていたし。家の中での真ちゃんとのほのぼのとしたやり取りもとても良いなぁ。
いいね!9件