黄推しバナナ

家庭教師のトラコの黄推しバナナのレビュー・感想・評価

家庭教師のトラコ(2022年製作のドラマ)
3.0
⚠そのシーズン分けで「スコア5.0〜1.0」の得点を付けていきます。

スコア5.0→全話鑑賞=絶賛オススメ!
スコア4.0→全話鑑賞=普通オススメ!
スコア3.0→全話鑑賞=少しオススメ!
スコア2.0→途中リタイア!
スコア1.0→1話リタイア!

映画のスコア付けとは少し違います。
ご了承下さい。

【2022年7月期ドラマ】

脚本 :
遊川和彦
演出 :
伊藤彰記
出演者 :
橋本愛
中村蒼
美村里江
板谷由夏
鈴木保奈美

家庭教師だが社会勉強を教える作風に“おっ!”いいねぇと3話までは思っていたが4話目から飽きてきた…
理由としては根津寅子(橋本愛)が家庭教師を希望してきた家庭を独自の判断で決めている。その決める理由にこのドラマの隠された秘密があるのだが6話まで来ても何も匂わせない…最終話まで何の情報もなく突入して終了か?…
まぁそれはいいとして、話の展開がもてば許されるのだが構成に飽きてきた…

根津寅子には3つの約束がある、

1.教育方針には口を出さない
2.授業中は部屋を覗かない
3.授業の日は御宅に泊めて頂く

3に関して、他人の自宅に泊まれない、他人の自宅のご飯は食べれない、他人の自宅のお風呂は入れない…仰っしゃる事はごもっともだがそんな事どうでも良い…

「私には嫌いな言葉が○つある」と台詞が始まり、

「分かんない」
「しょうがない」
「すごくない?」
「心配ない」
「ついていない」
  ︙

とあるが回が進むため増える、最終話までには…という事なのだが…
そんな事どうでも良い…

最も致命的なのは、
このドラマ3つの違う種類の家族を描いているのだが、

  【中村家】
子、中村知恵(加藤柚凪)→1話
母、中村真希(美村里江)→4話
父、中村朔太郎(細田善彦)

  【下山家】
子、下山高志(阿久津慶人)→2話
母、下山智代(板谷由夏)→5話
父、下山満男(丸山智己)

  【上原家】
子、上原守(細田佳央太)→3話
母、上原里美(鈴木保奈美)→6話
父、上原利明(矢島健一)

分かると思うが1話〜3話までそれぞれの家の子供(中村→下山→上原)を教育していった、この後また戻るのかと(中村→下山→上原→中村)思ったのだが、今度は母親の教育になり子供の時と同じパターンで少し飽きてきた…このまま行くと父親の教育の話でまた同じパターンに陥るのかと…このままだと本当に飽きる…もし上記の家庭を独自の判断で決めている理由の進展がない場合は離脱するかも…

もう少し見守ることにする。
※スコアは変動することがあります
黄推しバナナ

黄推しバナナ